コンパクトだから頼れる、持ち運べる。【A6サイズ】のおすすめノート5冊
コンパクトなサイズ感で、持ち運びしやすいA6サイズのノート。ビジネスでもプライベートでも大活躍してくれる存在なんです。今回は大人が持つのにふさわしいおしゃれで便利なA6サイズのおすすめのノートをご紹介します。ぜひあなたのノート選びの参考にしてくださいね。
コンパクトなA6サイズのノートは大人におすすめ
A6サイズは文庫本と同じくらいの大きさで、ポケットにも入る持ち運びに便利な大きさ。そんなコンパクトなA6サイズのノートは、ビジネスやプライベート問わず使いやすい人気のサイズなんです。これから大人におすすめのA6サイズのノートをご紹介しますので、ノートを探している方はぜひチェックしてみてください。
大人におすすめのA6サイズのノート
上品な佇まいと滑らかな書き心地のノート
最初にご紹介するのは、カバーの美しい発色が目を引くEDiT(エディット)のA6サイズ横罫ノートです。ブラック、ブルーなど5種類のカラーバリエーションが展開されていて、どれを選ぼうか迷ってしまいそうですね。同色のゴムバンドを組み合わせたシンプルなデザインでビジネス、プライベート問わず使いやすいノートです。
このノートは180度フラットに開くタイプの製本をしているため、ストレスなく書き込むことができます。また紙質にもこだわっていて、万年筆からボールペン、鉛筆まで滑らかな書き心地を楽しめます。罫線は淡く優しい青色で、文字やイラストの邪魔をしません。
スケジュール帳でも人気のEDiTは、個性豊かなカバーデザインと、滑らかで書きやすいオリジナルの手帳用紙を開発したことで有名なブランド。持ち運びしやすいA6サイズのノートは、ミーティングや外回りが多い仕事にもおすすめです。

横罫ノート A6
EDiT・エディット マークス
¥1,650(税込・参考価格)
ノートと手帳の枠を超えたA6サイズのノート
続いてご紹介するのは、STALOGY(スタロジー)のA6サイズ"1/2イヤーノート"です。光沢を抑えたクロスカバーが大人っぽく、おしゃれな印象ですね。こちらは全紙192ページもあるのに厚さが8ミリとスリム。コンパクトで、公私問わず使いやすいおすすめのノートです。
こんな風にオリジナルのレシピ本作りにもおすすめな、こちらのノート。180度フラットに開く製本は書いたり貼ったりする作業がしやすく、薄いグレーの方眼の罫線は文字やイラストも見やすくて◎。どんな使い方にもきちんと答えてくれる、大人におすすめのノートですよ。
またこちらのノートのおすすめポイントは、手帳とノートの枠を超えた好きな使い方ができるところ。ページに時刻と日付を表す数字が印字されているので、スケジュール管理はもちろん、ラフに思いついたアイデアや日記を書くのにもおすすめです。
STALOGYは、「ありそうで、なかったもの」をコンセプトにした、ニトムズとクリエイティブディレクターの水野学さんのコラボレーションによる文具ブランドです。いろいろな使い方ができるノートを探している!という方におすすめのノートですよ。

STALOGY ノート A6 方眼
ニトムズ
¥1,210(税込・参考価格)
ナチュラルな風合いが可愛い、大人にぴったりなノート
こちらはシンプルで素朴なデザインが魅力的な、トラベラーズカンパニーのスパイラルリングノート(A6スリム)です。ポケットにも入るスリムなサイズ感で、仕事やプライベート問わず様々な場所に持ち運ぶことができますよ。
温かみのある風合いの表紙は、樹脂を含んだ丈夫な含浸紙を採用。また表紙の右下にさりげなく刻印されたラクダのアイコンが可愛らしいポイントになっています。
オリジナルのクラフト紙「DWクラフト」を使用したノートで、ざっくりとした書き心地が楽しめます。思いついたアイデアをまとめたり、イラストを描いたりスクラップブックとして使ってみたり…とノートの使い方はあなた次第。
またこちらのスパイラルリングノートは、なんと1冊ずつ手作業でリングを綴じています。細かい部分にまでメーカーのこだわりが感じられますね。シンプルなデザインやナチュラルなアイテムが好きな方に特におすすめのノートです。

スパイラルリングノート (A6スリム)
TRAVELER’S COMPANY
¥550(税込・参考価格)
万年筆との相性と書きやすさを考えた、万年筆のためのノート
こちらのノートは、渡邊製本のSeven Seas BUNCO(セブンシーズブンコ)。製本一筋70年の職人集団が作った、万年筆好きの方におすすめのノートです。万年筆やガラスペンの愛用者に人気のセブンシーズシリーズから、コンパクトで持ち運びやすいA6サイズのノートが登場しました。
パッと目を引く美しい黄色のカバーには、長く使っても劣化しにくい学術書などで使われている素材を使用しています。ロゴマークは万年筆愛用者がワクワクしてしまいそうな、日本の家紋と万年筆を組み合わせた魅力的なデザイン。
ページにはスルスルとした書き心地で、にじみや裏抜けが少ない「トモエリバー」という紙を採用。万年筆でも上質な書き心地が楽しめる紙質です。また少し大きめの7ミリ方眼罫線を印刷することで、字画の多い漢字も書きやすく日本人に優しい設計も嬉しいポイントですね。
Lay-flat Binding(レイフラット・バインディング)という製法で製本することで、中央部分までフラットに開き、本の中央が膨らんで書きにくいといったストレスもありません。普段から万年筆を愛用している方にはぜひ一度試してもらいたい、おすすめのノートです。

Seven Seas BUNCO
渡邉製本
¥2,638(税込・参考価格)
子どもと一緒に使うのもおすすめなA6サイズのノート
ポップな色彩とどこか愛らしいウサギのイラストに、思わずほっこりするこちらのノートは、アパレルメーカーブランドCOMME CA ISM(コムサイズム)のA6サイズのリングノートです。赤い表紙にキョトンとした顔が魅力のウサギがたくさん並んでいて、大人にも子供にも人気の可愛らしいデザインとなっています。
A6サイズのリングタイプのノートは開きやすく、子供でも扱いやすいですよ。このノートをきっかけに、親子で交換日記を始めてみてはいかがでしょうか?かわいい動物たちのイラストにつられて、きっと素敵な言葉が飛び出してきますよ。
このノートのイラストは、人気クリエイターの中野シロウさんが手掛けたもの。動物好きな方や、ポップなカラーリングが好きな方へのプレゼントとしてもおすすめです。

A6サイズ リングノート
コムサイズム
¥499(税込・参考価格)
コンパクトで持ち運びやすいA6サイズのおすすめのノート
今回はA6サイズのおすすめのノートをご紹介しました。コンパクトで携帯に便利なA6サイズのノートは、仕事にもプライベートにも◎。カバーやデザイン、紙質を重視して、自分の用途に合わせて選んでみましょう。この記事をあなたのノート選びに役立ててもらえたら嬉しいです。
今回ご紹介したのはA6サイズのノートですが、自分に合ったサイズのノートがいまいち分からない…という方は多いのでは?以下の記事では、サイズの選び方とサイズ別におすすめのノートをご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。