TOP
  1. Home
  2. >
  3. TOPICS
  4. >
  5. いつもの手紙に+αの幸せ...

いつもの手紙に+αの幸せ。言葉とささやかなプレゼントを送るサプライズレター

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

誕生日や記念日の手紙などといった特別な手紙やカードを書くとき、何かもうひと工夫したいなと考える方は少なくないはず。そんなときにおすすめなのが、手紙にちょっとしたプレゼントを加えるサプライズレターです。本記事では、オーナメントやアロマキャンドルなどがセットになった、特別感たっぷりのメッセージカードをご紹介します。

あなたの言葉や気持ちをより届ける手助けをしてくれるサプライズレター

手紙やメッセージカードは、あなたが綴った言葉で相手へ気持ちを届けるもの。しかし実は、気持ちを届けるために手紙に入れられるのは言葉だけではないんです。

特別な手紙やカードを送る際にぜひおすすめしたいのが、ちょっとしたプレゼントを加えてサプライズをプラスすること。もちろん、あなたが綴る言葉が相手へ気持ちを伝える一番の手段ですが、そこにささやかなプレゼントがあることで、もっと言葉や気持ちが届きやすくなることもあるはずです。

サプライズレターは、受け取った相手にとってきっと忘れられない贈り物となること間違いなし。どんなアイテムをプラスするか、相手の喜ぶ顔を想像しながら選ぶひとときも楽しいですよ。

サプライズレターを送るのにおすすめのタイミング

手紙にプレゼントをプラスするサプライズレターを送ってみたいと考えても、どんなときに送ればいいのか分からないという方もいるかもしれません。そんなときには、以下のタイミングで送ってみてはいかがでしょうか。

    サプライズレターを送るのにおすすめのタイミング
  • 母の日や父の日、クリスマスなどの季節のイベント
  • 誕生日や記念日など、お祝いのタイミング
  • 卒業式や送別会など、お別れのタイミング
  • 相手を癒したいときや勇気づけたいとき

サプライズレターは、特別な思いを伝えたい手紙にぴったりのアイデア。ぜひ、ここぞ!の想いを伝えたいときに検討してみてくださいね。

言葉とささやかなプレゼントを送るサプライズレター

笠原加帆
笠原加帆

ここからは、手紙に+αのプレゼントが付いたサプライズレターのアイテムをご紹介。カードアイテムは定形郵便や定形外郵便など、どれもそのまま切手を貼って郵送できるものをセレクトしました。直接手渡すだけでなく、遠方の友人に郵送することもできるため、幅広く活用してみてくださいね。

愛らしい木製のオーナメントがセットになったグリーティングカード

最初にご紹介するのは、フクロウのオーナメントがセットになった「Lovi(ロヴィ)」のグリーティングカード。静かな佇まいでこちらを見つめるフクロウがなんとも愛らしく、きゅんと心がときめきます。

オーナメントは木の温もりが感じられる白樺製。1枚の木のシートに各パーツの切り込みが入っていて、カードを受け取った相手が組み立てることで完成する仕組みです。自分でオーナメントを仕上げることで、より愛着が増すはず。どんどんと形になっていく過程もワクワクして、豊かな時間を過ごせそうです。

フクロウのサイズは、ほどよく存在感のある9.5センチ。飾り棚やデスクに飾れば、たちまち心和む空間になりそうですよね。カラーはダークブルー、グレー、ナチュラルの3色展開のため、相手が部屋に思わず飾りたくなるようなカラーを選びましょう。

笠原加帆
笠原加帆

こちらの記事では、実際にLoviのオーナメントを組み立ててプレゼントした体験が書かれています。気になる方はぜひチェックしてくださいね。

関連記事

フクロウ
フクロウ

Lovi

¥2,200(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

癒しの時間と香りをプレゼントできるアロマキャンドルカード

「tetote(テトテ)」は、ミニサイズのアロマキャンドルがセットになったメッセージカード。「2018年度 東京ビジネスデザインアワード」の優秀賞を受賞したアイデアをきっかけに生まれたアイテムなんだそうです。

アロマキャンドルは「暖かい日差しの中で可憐に咲き誇る桜の香り」というなんともときめく香り。国産の原料を使って、職人が一つひとつ手作りしたこだわりの逸品で、香りは熟練の調香師が手がけたものなんだそうです。

カードは防炎用紙でできており、キャンドルを立てられる仕組みになっています。キャンドルに火を灯し、ゆらめく灯りと香りを楽しみながらメッセージを読む時間は、きっと豊かなひとときになるはず。

そこに書かれたメッセージも、キャンドルと共に相手を癒したり元気づけたりする特別なメッセージになるでしょう。相手に癒されてほしいときや、特に力を入れたとっておきのサプライズレターを送りたいときにぜひおすすめのアイテムです。

アロマキャンドルカード tetote 「THANK YOU」
アロマキャンドルカード tetote 「THANK YOU」

GRASSE TOKYO

¥1,376(税込・参考価格)

Photo by www.amazon.co.jp

花言葉と香りにちなんだ相手に届けたい。アロマシート付きメッセージカード

アロマレター「フロリオ」は、100%天然のアロマオイル(精油)を使ったアロマシートを封入したレターカード。特別な想いと共に心安らぐ香りを届けられるので、相手を癒したいときにはぴったりのサプライズレターです。

オレンジ、ユーカリ、ラベンダー、イランイラン、ローズゼラニウムの5種類のアロマレターがセットになっているため、仲の良かった友人たちに送別会で送る手紙など、複数人の方にサプライズレターを送る予定がある方にもおすすめ。

それぞれのアロマレターには、花言葉の記載もあります。その花言葉と香りにぴったりの相手に送ることで、より特別感のあるメッセージカードが出来上がります。送る際には「あなたにぴったりの花言葉と香りのものを選んだよ」といった言葉を書き添えると、きっと喜んでもらえるはずです。

封を開けた瞬間ふわりと香るアロマは、まさにサプライズそのもの。取り出したアロマシートは、財布や鞄などに入れて香りを持ち歩けるので、手紙を開ける瞬間だけでなくしばらくに渡って相手を癒してくれますよ。

アロマレター「フロリオ」 5枚セット
アロマレター「フロリオ」 5枚セット

¥2,387(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

心も体も温まる日本茶がセットになったメッセージカード

「日本茶郵便:ボタニカル」は、日本茶とメッセージカードが一緒になったレターアイテム。お茶は、上級茶葉と粉茶に、高温度焙煎した白折(茎茶)をバランスよく配合したブレンド茶です。

日本茶はティーバッグ式のため、カップさえあれば職場や外でも気軽に飲めるのがうれしいポイント。プレゼントにマグカップを贈って、一緒に添えて渡すメッセージカードとして使っても喜んでもらえるでしょう。

デザインとカラーがそれぞれ異なるOrange、Pink、Yellowの3種類がセットになったアイテムのため、相手に似合うデザインを選んで送ってみてくださいね。メッセージを綴る筆記具のインクも、葉書のカラーにリンクさせたものを選ぶとよりおしゃれになります。

日本茶郵便:ボタニカル
日本茶郵便:ボタニカル

¥1,800(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

封筒に封入して華やかなさくらの香りを届ける文香

最後にご紹介するのは、爛漫と咲き誇る桜をかたどった文香2つと、はらはら舞い散る小さな花びらの切り絵が3枚付いたアイテムです。

文香は、手紙に入れたり身に付けたりする香りを付けた紙片のこと。こちらのアイテムには、和紙の間に白檀などをブレンドした天然の香木が入っています。

せっかくの桜のデザインなので、入学祝いをはじめとした春に送るサプライズレターに使いたいところ。レターセットも桜にちなんだデザインやカラーのものを選ぶと、より統一感が出て素敵に仕上がります。

文香はそのまま手紙に入れておいても、身近なアイテムに移して持ち歩いても◎。ぜひ相手にもそのことを伝えて、長く楽しんでもらってくださいね。

季節の文香 かほりふみの友 そめい吉野
季節の文香 かほりふみの友 そめい吉野

めでたや / 大直

¥880(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

サプライズレターで大切な相手へ想いを届けよう

いつもの手紙やメッセージカードよりもさらに力を入れて、あなたの言葉や気持ちを届けたいときにおすすめのサプライズレター。

同封するプレゼントは、相手にいちばん喜んでもらえると思うものをセレクトしましょう。あなたが相手のことを考えて送ったサプライズレターは、きっと相手にとって忘れられない手紙になること間違いなしです。

笠原加帆
笠原加帆

サプライズレターを送りたいものの、どんな文章を書いていいか分からない場合には、以下の記事をヒントに自分の想いを綴ってみてはいかがでしょうか。

関連記事