TOP
  1. Home
  2. >
  3. TOPICS
  4. >
  5. ポストに入れるその一瞬ま...

ポストに入れるその一瞬まで心弾む。一度は投函してみたい特別なポスト

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

全国には、ちょっと珍しい特別な見た目のポストがあることをご存じですか?オブジェが乗っていたり可愛い柄がデザインされていたりと見た目はさまざまで、特別な消印が押されることも。本記事では、一度は投函してみたい特別なポストと、そのポストにぴったりのレターアイテムをご紹介します。

郵便物を送るのがもっと楽しくなる特別なポスト

インターネットが普及し、ポストに郵便物を投函することも少なくなってきた現代。ふつうのポストに郵便物を投函するだけでもなんだか少しドキドキするのは、きっと筆者だけではないでしょう。そんなドキドキをもっと倍増させてくれるのが、特別なポストの存在です。

特別なポストは、全国各地にある、ふつうのポストとは見た目が異なるポストのこと。色が違ったり可愛らしいオブジェが乗っていたりと見た目はさまざまで、そのポストがあるご当地ならではのデザインが魅力です。

いつもと違う特別なポストに郵便物を投函したなら、きっと普段と比べてもっとドキドキして、ちょっとしたイベント気分を味わえること間違いなし。郵便物を投函する機会が多い方にはぜひ試してみてほしいアイデアです。

この記事では、特別なポストをいくつか抜粋してご紹介。訪れる際には、ぜひ郵便物を手に足を運んでみてくださいね。

投函するドキドキが倍増。特別なポストとぴったりのレターアイテム

笠原加帆
笠原加帆

それでは、全国各地にある特別なポストをご紹介。あわせて、その特別なポストにぴったりのレターアイテムもセレクトしてみました。特別なポストにちなんだアイテムを投函すると、きっといつもよりもっと心躍る体験ができるはずです。

【青森県弘前市】ころんとかわいいりんごのポスト

青森県弘前市にあるのは、ころんとしたフォルムが愛おしいりんごのポスト。存在感抜群の真っ赤なりんごがポストの上に鎮座しています。

それもそのはず、弘前市はりんごの生産量と栽培面積が日本一のりんごの街。乗せるべくして乗った堂々たるりんごの姿に、思わずふふっと笑い声が漏れてしまいそうです。りんごのポストは1カ所だけにとどまらず、弘前駅やりんご公園、弘前市役所の近くで見られるんだとか。

そんなりんごのポストに投函したいアイテムは、りんご畑がデザインされたポストカード。北海道を拠点に活動しているイラストレーターユニット「ネクタイ」のアイテムです。

描かれているのはりんごの木と女性の姿。「りんごを手にする女性はこのあと家でりんごジャムを煮るのかな…」などと想像が膨らむ、ストーリーを感じるイラストが魅力です。きらりと輝く金の箔押しもアクセントとなって、アイテムに特別感を演出しています。ときどきポストカードを傾けてはそのきらめきを楽しみたくなりそう。

メッセージを記載する面にもりんごの木がデザインされています。隅に配された少し遠慮がちなりんごの木がかわいくて心がきゅんとしてしまうのは筆者だけでしょうか。

りんごのポストに投函する際にはメッセージに「りんごのポストで投函してみたよ。今度一緒に見に行こうね」などと言葉を加えたいところです。想いが伝わって、きっと相手もあなたと一緒にりんごのポストを見に行く日を楽しみにしてくれるはず。

箔押しポストカード [ りんご畑 ]
箔押しポストカード [ りんご畑 ]

cozyca products/表現社

¥220(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

【北海道旭川市(旭川市旭山動物園)】立ち姿が愛らしいペンギンのポスト

写真提供:旭川市旭山動物園

北海道旭川市の観光スポットとしても名高い旭川市旭山動物園には、ペンギンのポストがあります。3羽のキングペンギンがポストの上に立っているデザインで、思わず隣に並んで写真を撮りたくなるほどに愛らしい立ち姿が注目ポイントです。

また、見逃さずにいられないのがペンギンたちのつぶらな瞳。たとえその視線の先に立ったとしても絶妙に目が合いそうにはなく…。それもかわいいから笑ってしまいますね。3羽全員が違う方向に興味を示しているのも、いっそう愛おしさが増します。

こちらのペンギンポストに投函した郵便物には、限定の特別な小型印(記念消印)が押されるのも魅力の一つ。その年の旭山動物園のポスターの題材となっている動物が小型印のデザインとなり、デザインは1年ごとに変わるそうです。

郵便物を投函する際には、小型印にも注目してもらえるように相手にメッセージを記載したいところですね。限定の小型印を目にしたい方は、自分宛に郵便物を投函するのも方法の一つですよ。

【東京都豊島区】お祝いのメッセージを投函しても◎。華やかなさくらのポスト

東京都豊島区のJR駒込駅北口にあるのは、桜のデザインとカラーに心ときめくさくらのポスト。豊島区がソメイヨシノの発祥の地であることから設置された特別なポストです。

華やかなデザインなので、おめでたい郵便物を投函する際に特にぴったり。学校や資格試験に合格した方へ「合格おめでとう!」のメッセージを送る際や、結婚式の招待状を送る際などに足を運ぶと、より気分が上がりそうです。

さくらのポストに投函する郵便物に添えたいのは、桜にちなんだ八重桜の文香。文香は手紙などに香りをつけるためのアイテムで、封筒を開けた際にふわりと香りを届けてくれるのが魅力です。こちらの文香は思わずうっとりと眺めてしまうほどに繊細な造りで、見た目にも癒されます。

季節の花のため、春先に送る郵便物に添えたいところ。あわせて、メッセージにお花見にでかけるお誘いの言葉を記載するのはいかがでしょう。JR駒込駅周辺にはお花見スポットが複数あるので、ぜひ一緒に訪れて、さくらのポストも紹介してみてくださいね。

かほりふみの友 八重桜
かほりふみの友 八重桜

¥880(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

【東京都台東区(上野動物園)】絶妙な表情に癒されるパンダのポスト

東京都台東区にある上野動物園には、ジャイアントパンダを模したパンダのポストがあります。四角いポストにパンダの耳としっぽが付いている様子とパンダの何とも言いがたい絶妙な表情は、癒し度満点。見ているこっちも、にやっとした笑顔を浮かべてしまいそうです。

このポストに投函した定型サイズの手紙やはがきには、ジャイアントパンダや国立博物館、西郷隆盛像がデザインされた風景印(消印)も押してもらえます。パンダのレターセットや切手とあわせるとなおさら楽しめそうです。

表門入口の側にあり、入園せずに投函できるため、気軽に訪れやすいのも嬉しいポイント。ぜひ一度訪れてみてくださいね。

【福岡県太宰府市】太宰府の護り鳥がモチーフになった木鷽(きうそ)のポスト

福岡県太宰府市、西鉄太宰府駅にあるのは木鷽のポスト。木鷽とは、太宰府天満宮の伝統行事である「鷽替え神事」で使用される鳥の鷽が木にとまった様子を模した木彫りのことをいいます。

鷽は、太宰府の工事の際に虫を退治したなどと言い伝えがある護り鳥的存在。縁起物としても知られています。その縁起にあやかって、送るのに勇気が欲しい大切な手紙を投函するのもいいかもしれません。

また、このポストは珍しい石製であるという点も注目ポイントの一つ。太宰府に訪れた際にはぜひチェックしてみてくださいね。

【三重県鳥羽市(鳥羽水族館前)】丸みのあるフォルムがキュートなラッコのポスト

かわいいラッコが見れるとSNSでも人気を博している鳥羽水族館前の道路にあるラッコのポスト。貝を抱えて丸くなった姿がモチーフとなっており、心奪われるかわいさです。

立体的に表現されたラッコは、ぜひ360度くまなく観察してほしいところ。筆者的には、なんだか少し哀愁を感じる背中と、正面からみるぽかんと開いた口が推しの角度です。どの角度もかわいくて、まじまじと見つめてしまいます。

ラッコポストに投函するのなら、やはりラッコ柄のレターセットがおすすめです。

どのポーズでもこちらを向いてくれるラッコの姿がデザインされた癒しのアイテムは、受け取った相手の心も和やかにしてくれそう。トレーシングペーパー素材でできた封筒からラッコ柄の便箋が透けて、封を開ける前からラッコと目が合うのも癒しポイント。

メッセージの面では、ワンポイントのラッコがお出迎えしてくれます。綴る言葉にそっと寄り添うシンプルなデザインで、表面とのギャップが楽しいですね。鳥羽水族館に訪れる際には、こちらのレターセットで誰かに手紙を送ってみてはいかがでしょうか。

アニマル百貨店 レターセット AD-014 [ラッコ]
アニマル百貨店 レターセット AD-014 [ラッコ]

¥528(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

特別なポストに手紙を投函してみよう

ポストというと赤くて四角い箱をイメージしますが、全国各地には一風変わった特別なデザインのポストが多数あります。旅行に訪れる際には、近くにある特別なポストをチェックして、ぜひ郵便局を投函してみてくださいね。

笠原加帆
笠原加帆

もっとたくさんのレターアイテムを知りたいという方は、こちらの記事もおすすめです。持っているだけで気分が上がるようなかわいいレターセットをご紹介しています。

関連記事