【編集部員が厳選】福岡のおしゃれな雑貨屋12選&お土産にしたい人気アイテム
Suuuh編集部員・ミヒロが、福岡旅行中に立ち寄った12店の雑貨屋をご紹介!店内の雰囲気や取り扱い商品の特徴についてまとめているので、福岡旅行を計画している方はもちろん、福岡県民の方もぜひチェックしてみてください。
福岡で雑貨屋巡りをしてきました
今回は、Suuuh編集部員・ミヒロが実際に足を運び、心惹かれた雑貨屋を文具編、日用品編、インテリア編、アート&カルチャー編に分けてご紹介します。
一口に雑貨屋といっても、そのコンセプトや品揃え、取り扱いアイテムの背景はさまざま。きっとお気に入りの雑貨屋が見つかるはずですよ。記事の後半では、旅行中に楽しんだごはんやおやつの情報も掲載しているので、あわせて参考にしてみてください。
3:30起床、4:30出発、6:30フライト…というハードなスケジュールで向かった福岡。2泊3日の中で、たくさんの素敵な雑貨屋に出会うことができました!旅の様子は以下のポッドキャストでもお話ししています。
\ポッドキャストでも登場する、福岡旅行の拠点となったホテルはこちら/
リッチモンドホテル福岡天神
おしゃれな雑貨の数々に思わず目移り!福岡でおすすめの雑貨屋12選
文具編
HIGHTIDE STORE FUKUOKA
大人気ステーショナリーメーカー「HIGHTIDE」のフラッグシップストア。HIGHTIDE本社の1階を改装した店内には、「penco」や「ニューレトロ」をはじめとしたオリジナルアイテムや洗練されたセレクトアイテムが並び、テラス席ではコーヒーやビールを楽しむこともできます。「NO MORE OF BORING DAYS」をキーワードに、さまざまな世代や国籍の人々が集う開放的な文具店です。
住所 | 福岡市中央区白金1-8-28 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | なし |
HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT
福岡空港内に位置する「HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT」は、「HIGHTIDE」が提案する「福岡のニュースタンダードなお土産屋」。福岡生まれのさまざまなブランド、クリエイターによるアイテムや、旅先で役立つトラベルグッズ、ウェアを取り扱っています。なかでも、福岡の和菓子屋「季のせ」とコラボレーションした「TABI-MONAKA」や、お土産の定番「にわかせんぺい」をモチーフにしたアイテムはギフトにぴったりです。
ここでしか手に入らない限定品が多数あり、ここでお土産を買い揃えられそうなほど。空港内にあるので、飛行機の搭乗前後に立ち寄れるのもうれしいですね。私はお土産に「にわかキーホルダー」をゲットしました。
住所 | 福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港 国内線旅客ターミナルビル 3F |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
定休日 | なし |
Linde CARTONNAGE
「Linde CARTONNAGE(リンデ カルトナージュ)」は、大濠公園、舞鶴公園からほど近い場所に位置する雑貨屋です。万年筆やインク、レターセット、カードなど、店主がこだわり抜いた「手紙を書くこと」にまつわるアイテムが取り揃えられています。また、店舗の1階にはリソグラフプリント専門のスタジオ「Y'ALL WALL(ヨール・ウォール)」が併設されており、名刺やショップカードのオーダーが可能。同スタジオで作られたカードによるレターバイキングは必見です。
レターバイキングは、とくに文具好き、紙好きな方におすすめ!私は迷いに迷ってこの組み合わせにしました。
住所 | 福岡市中央区大手門1-8-11 2F |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
PLASE.STORE(現在は移転して営業中)
世界中から集められた、ポップでカラフルな文具や雑貨を取り扱っている「PLASE.STORE」。人気ブランドのアイテムからくすっと笑ってしまうユニークなアイテムまで、思わず手に取りたくなるラインアップが魅力です。現在は移転して営業されていますが、アイテム数は過去最大とのこと。日々の仕事や勉強の時間をちょっとご機嫌にしてくれる文具をぜひチェックしてみて。
ここでは、「コヒノールマジックペンシルG ネオン」を購入。キラキラでテンションが上がります。
住所 | 福岡県福岡市南区柳河内2-6-97 やわらぎビル2F(移転後の住所) |
営業時間 | 13:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
日用品編
B•B•B POTTERS
キッチン、ダイニング、リビング、バス、ガーデンなど、日々の暮らしに役立つアイテムが手に入る「B•B•B POTTERS(スリービーポッターズ)」。日常使いしやすい価格帯と機能美を感じさせるラインナップで、「もの」と共に育む心豊かな暮らしを提案しています。隣接された業務用食器と食の専門店「BBB&(スリービーアンド)」のショップもぜひのぞいてみて。
アメリカの老舗メーカーの鉛筆と、シェル素材の箸置きを購入。お店の中には素敵なプロダクトが溢れていて、ときめきが止まりませんでした。
住所 | 福岡市中央区薬院1-8-8-1F/2F |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
arte
「arte(アルテ)」は、デザイン性に優れた暮らしのアイテムを取り揃えるセレクトショップです。日本生まれの洗練されたプロダクトや遊び心あふれるアイテムが充実しており、店内をぐるりと見るだけでも楽しいひとときを過ごせるはず。食器やインテリア雑貨、アロマ、グリーンなど、日々の生活を彩る多彩なアイテムの数々は、贈り物にもぴったりです。
鳥と浮き輪が描かれたポストカードと、美濃焼のスプーン、フランスパン型の箸置きをチョイス。どれもキャッチーで愛らしいです。
住所 | 福岡市城南区東油山2-7-5 1F |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | なし |
ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと
「ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと」は、同じ建物の中に衣類・雑貨を取り扱うショップと、ギャラリー、書店、カフェが併設されています。きちんと丁寧に作られたもの、毎日長く使っていくことで生活を豊かにしてくれるものを中心にセレクトされたアイテムは、自分用にはもちろん、大切な人への贈り物にもおすすめです。お買い物を楽しんだら、書店で本を探したり、カフェで一息ついたりと、「くらすこと」で流れるゆったりとした時間に身を委ねてみて。
住所 | 福岡市中央区平尾1-11-21 2F/3F |
営業時間 | 11:30〜18:00 |
定休日 | 水曜日 |
インテリア編
spoonful&osaji
おやつと雑貨を取り扱う「spoonful」と、衣類を中心に取り扱う「osaji」の2棟からなる「spoonful&osaji」。自然素材や職人の手仕事を感じられる個性豊かなアイテムが揃い、宝探し感覚でお買い物を楽しめます。おすすめは、温かみのある手編みのかごや食器、使うたびに心がゆるむような文具たち。お目当てがなくても、ついつい覗きに来たくなるような雑貨屋です。
同じく福岡にある「ことりや文具店」の文具セットを購入。マスキングテープや一筆箋など、かわいい文具をちょっとずつ楽しめる内容です。
また、「かまわぬ」とコラボレーションしたオリジナル柄の手ぬぐいもゲット。「spoonful」の24周年記念でつくられた限定品なんだとか。
住所 | 福岡市南区長住4-16-1 |
営業時間 | 平日/土曜日 11:00〜18:00 祝日 11:00〜17:00 |
定休日 | 日曜日 |
TRAM
北欧で買い付けたアンティーク家具や生活道具、国内作家による作品を取り扱っている「TRAM(トラム)」。店主により選び抜かれたアイテムはどれも美しさと実用性を兼ね備えており、北欧のインテリアが好きな方や、「住空間を心地よくアップデートしたい」と考えている方におすすめの雑貨屋です。北欧のテキスタイルを使用したオリジナルアイテムも要チェック。
知らないとなかなか辿り着けない「TRAM」。隠れ家のような雰囲気も素敵です。私は北欧生まれの布で作られたティッシュケースを購入しました。
住所 | 福岡市中央区薬院1丁目6-16 百田ビル202 |
営業時間 | 12:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
福岡生活道具店
「福岡生活道具店」は、その名の通り、福岡や九州で生まれたプロダクトを中心に取り扱う雑貨屋です。すっきりとした佇まいの店内には、桐製の収納グッズや有田焼のお皿など、日常生活がワンランク上がるような「ちょっと良いもの」がずらり。自分へのご褒美や旅の記念、ギフト探しにおすすめのショップです。
住所 | 福岡市中央区薬院4丁目8-30 P&R薬院 2F |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
定休日 | 月曜日(その他不定休) |
アート&カルチャー編
Maison HAKOSHIMA
「Maison HAKOSHIMA」は、戦前に福岡市東区箱崎で生産されていた「箱崎縞」を復刻し、衣類や布製品を展開するテキスタイルメーカーの直営店です。箱崎縞で仕立てられた衣類は、やわらかくて着心地が良く、一度体験するとやみつきになる人も多いのだとか。店舗併設のギャラリーでは、不定期で作家さんの展示を行っているため、お買い物とあわせて楽しむのもおすすめです。
住所 | 福岡市博多区御供所町12−2 1F |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 日曜日・月曜日(+不定休) |
PAPER ROAD
「PAPER ROAD」は、和紙の歴史を大切にしながら、現代のエッセンスを加えたアイテムや活用術を提案する和紙専門店。店内にはずらりと紙と紙小物が並び、光沢を放つ和紙、華やかな柄が描かれた和紙、繊維の表情を楽しめる和紙……など、そのバリエーションの豊かさに驚くはず。日本人にとって身近で特別な和紙の世界に、改めて触れてみてはいかがでしょうか?
紙の魅力を存分に味わえるお店。ここでは、謡本風のぽち袋と箔のハガキをゲットしました。どちらも使うのがもったいない…。
住所 | 福岡市中央区天神3-4-2髙橋天神ビル 1F |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
番外編
ここからは番外編として、福岡旅行中に楽しんだ食事や、お土産に買ったおやつ、宿泊したホテルなどをご紹介。雑貨屋の情報とあわせて、ぜひ参考にしてみてください。
ごはん
二日目の朝は、「spoonful&osaji」のオーナーさんに教えてもらった「&LOCALS(アンドローカルズ)」へ。大濠公園を眺めながら食べるだし巻きサンドといなり寿司は格別でした。
住所 | 福岡市中央区大濠公園1-9 |
営業時間 | 9:00〜18:30(L.O 18:00) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合営業、翌日休み) |
福岡はラーメンだけでなく、うどんも名物であることをご存じでしたか?福岡には、「ウエスト」「資さんうどん」「牧のうどん」の3大うどんチェーンがあり、地元民に愛されているのだそう。旅の途中にぜひ立ち寄ってみてください。
おやつ
お土産には、チロリアン、通りもん、にわかせんぺい…と、福岡の定番おやつを手堅くゲット。
福岡出身の知人にもお墨付きをもらった「祝うてサンド」も、お土産に喜ばれること間違いなしです。
ホテル
今回の旅の拠点となったのは、「リッチモンドホテル福岡天神」。地下鉄空港線「天神駅」より徒歩10分と福岡空港や博多駅からのアクセスが良く、天神の飲み屋さんが集まるエリアへも徒歩で行けるので、屋台巡りやはしご酒をしたい方にもおすすめです。
リッチモンドホテル福岡天神
福岡には個性豊かな雑貨屋がたくさん!
福岡のおしゃれな雑貨屋と、お土産にしたい人気アイテムをご紹介しました。伝統的な技法が光る文具や、海外生まれの雑貨、福岡でしか手に入らない限定品など、「その雑貨屋ならでは」のラインナップを楽しんでみてください。訪れるだけでときめきと発見があり、福岡旅をさらに楽しく彩ってくれるはずですよ。
福岡旅行の様子は、ポッドキャストでも配信中!記事に載せきれなかった話もたくさんしているので、ぜひチェックしてみてください。