デスクにころんと置いておきたい。インテリアにもなるリンゴの文具
デスクにお気に入りの小物を置いておくと、作業の合間に目に入って癒されたり、モチベーションが上がったりしますよね。本記事では、ころんと丸いフォルムが愛らしいりんごの文具をご紹介します。デスクに置いて、インテリアとして鑑賞するのにもぴったりなアイテムをセレクトしたのでぜひご覧ください。
りんごの文具はデスクのアクセントにぴったり
手になじむ丸いフォルムに、鮮やかな赤。上からすっと伸びた枝も美しく、人を惹きつける魅惑のフルーツのりんご。そんなりんごは、文具のモチーフにされることも多くあります。
りんごの文具は、デスクに置いておくだけで遊び心のあるおしゃれなインテリアにもなるのがうれしいポイント。文具をインテリアとして飾ると、眺めてときめき、手にとって愛でて、使って心躍るといったさまざまな楽しみ方ができます。
デスクの脱マンネリ化をしたい方、デスクに置くおしゃれな小物を探している方などには特におすすめのアイテムです。
見て楽しく、使って心躍る、デスクの上のインテリアにおすすめのりんごの文具
それでは、デスク上のインテリアにおすすめのりんごの文具を6つご紹介します。さまざまなテイストのアイテムを集めてみたので、気に入るものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
天然大理石から造られるマーブル模様が美しいりんごのペーパーウェイト
「マーブルアップル」は、マーブル模様が美しいりんごのペーパーウェイト。天然の大理石で造られているからこそのマーブル模様で、個体によって模様は少しずつ異なります。どんな模様のりんごがデスクの上のパートナーになるのか、手元に届いた瞬間からワクワクしそうですね。
思わず優しく撫でたくなってしまうほどに滑らかでツヤのある表面と、手にのせると分かる意外とずっしりとした重み(約170g)も魅力。値段はお手頃ですが高級感があるため、大人のデスクにも気軽に取り入れられます。
今回ご紹介しているのは、redのスモールサイズ(直径約5cm×高さ7cm)ですが別のカラーやさらに大きなラージサイズの展開もあります。デスクのデザインやサイズに合わせて選んでみてくださいね。

マーブルアップル
¥1,980(税込・参考価格)
1ピースカットならではの可愛さ。真鍮製のりんごの文鎮
「graf(グラフ)」の「りんごの文鎮」は、1ピースにカットされたりんごをモチーフにした真鍮製の文鎮。丸ごと1個のりんごがデザインされることが多いなか、こちらは4分の1ほどにカットされたりんごの姿を堪能できる、ちょっとめずらしいアイテムです。
カットされた姿だからこそ、ブックキーパーとしても便利。りんごの断面が開いたままの本にフィットして、あなたの読書時間をサポートしてくれます。本を置いた姿もおしゃれで、洋書などと組み合わせるとハイセンスなインテリアとしても一役買ってくれそう。
そのほか、カットならではの断面やシルエットを眺めたり、なんとなく手に持ってみたりと楽しみ方はいろいろ。デスクに置いて、思うがままに愛でてみましょう。
また、真鍮製のため、経年変化でどんどんと色の深みが増すのも魅力の一つ。手に入れたあかつきには、その変化も楽しみにしながら長く愛用してみてくださいね。

りんごの文鎮
graf
¥20,680(税込・参考価格)
スライスされたりんごのページを少しずつ剥がして使うメモ
「KUDAMEMO りんご」は、スライスされたりんごを一つひとつのページにデザインし、ちぎったページはメモとして使える、実用的でおもしろい文具です。その便利さとかわいさから、文具&インテリアとしてデスク上に置いておくのにぴったりのアイテム。
サイズは45mm×104mmで、本物のりんごとほぼ同じ大きさになるように意識して作られています。思わず隣に本物のりんごを並べたくなりますね。
断面は温かみを演出するために手描きでデザインされているのだそう。手書き文字との親和性も高く、記したメモに上手く溶け込んでくれるデザインです。また、中心の枝は本物の蔓を使ってもぎたて感を出すなど、細かなこだわりが随所に見られます。
付属の箱のデザインもおしゃれでしっかりしているので、プレゼントとしてもおすすめ。ユニークなプレゼントなので、ちょっとしたサプライズにもなりますよ。
メモとして使うたびに、まるで少しずつりんごを食べているかのような気分になるアイテム。たくさんのことをりんごのメモにアウトプットして、完食するころにはどんな自分になっているのかな?なんて想像しながら使うのも楽しそう。

KUDAMEMO
¥2,200(税込・参考価格)
レザーの風合いが大人のデスクになじむ、りんごのペンケース
こちらは、はさみやペンがぴょこぴょこと頭を出す姿が愛おしい「Butler Verner Sails(バトラーバーナーセイルズ)」の「アップルペンケース」。引き出しの中に散らかってしまいがちな文具をかわいくまとめてくれる頼もしいアイテムです。
日本を代表する「栃木レザー」の床革を素材としていて、大人も使いやすいのがうれしいポイント。床革とは、革の2層目にあたる部位のこと。本革とは違い経年変化がなく、オイルのお手入れがいらないのが特徴で、購入当時の色合いをずっと楽しみたいという方にはぴったりです。
中心の葉と枝の部分は8cmのミニサイズ定規になっています。手帳や資料にラインを引きたいときなどに役立ちそうですね。引き抜いて使うたびになんだかワクワクしそうなのは、きっと筆者だけではないはず。
カラーはレッド、タン、グリーンの3種類。定規のカラーもそれぞれで異なります。カラーごとに大きく雰囲気が異なるので、デスク周りや部屋のテイストに合わせて選んでみてくださいね。
付属のオリジナル化粧箱も注目ポイント。本物のりんごさながらの、あみあみとしたフルーツキャップをつけてやってくるのだそうですよ。あまりにも愛おしい姿なので、しばらくそのまま使うのも一つの手かもしれません。

アップルペンケース
¥8,250(税込・参考価格)
とっておきのペン1本を飾ろう。アルミニウム製の高級感漂うリンゴのペンスタンド
「速水製作所」が手掛ける「赤いリンゴ Chamelety」は、上品で高級感のあるりんごのペンスタンド。立てられるペンは1本で、お気に入りのペンの定位置にぴったりのアイテムです。
熟練の職人が丁寧にカットしたりんごの柔らかなフォルムは、うっとりと眺めてしまう美しさ。主張も上品で、デスクのワンポイントとして輝きます。ミニサイズのため、作業の際にすぐに手が伸ばせる位置まで近づけても邪魔にならないのがうれしいですよね。
ペンだけでなく、タッチペンやメイクペンシルも立てられるため、普段筆記具をあまり使わない方にもおすすめです。
また、ペンスタンドだけでなくちょっとしたペーパーウェイトとして使えるのも魅力。鮮やかな赤とシルバーの輝きが視界の隅に入るたびに気分が上がって、作業のやる気もますます増しそうですね。
特別感たっぷりのアイテムのため、プレゼントにもぴったり。入学祝いや入社祝い、在宅勤務の方などに贈ると喜ばれるのではないでしょうか。

赤いリンゴ Chamelety
速水製作所
¥4,400(税込・参考価格)
時間とともに見た目が変わる、ガラスでできたりんごのペーパーウェイト
こちらは、内ひびガラスという技法を用いて作られたガラス製のりんごのペーパーウェイト。うっすらと向こうが透けた儚く美しいガラスのりんごを、いつまでも眺めていたくなるアイテムです。
内ひびガラスは、3〜5年の月日をかけてゆっくりと内側のひびが入っていくのが特徴の技法。時折りんごのひびが増えているか確認する時間は、きっとドキドキでいっぱいなことでしょう。
ひびが入った瞬間に「ぴん」と音が鳴ることもあるそうですが、聞けるのはごく稀なんだとか。作業の合間に聞こえてきたり、ましてやひびが入った瞬間を目にできたりしたなら、かなりの幸運です。
蓄光性のため、日中に光に当たっていれば夜には蛍光色に輝いて別の一面を見せてくれます。夜まで作業が伸びてしまったときにも、ちょっとした気分転換になってくれそう。
今回ご紹介しているのは無色のクリアタイプですが、爽やかな赤が美しいレッドもあります。空間になじませたい場合はクリア、アクセントにしたい場合はレッドが素敵。日光を受けて落とす影の色もほのかに変わるので、しっかり吟味して長く愛用できるほうを選びましょう。

ペーパーウェイト 内ひび硝子 ガラスの林檎
Pent by アートファクトリー
¥11,000(税込・参考価格)
作業の合間に心ときめくりんごの文具
その愛らしいフォルムと鮮やかなカラーで、私たちの心をときめかせてくれるりんごの文具。デスクにころんと転がっていたなら、きっと毎日の作業の楽しさもアップするはずです。インテリアにもなるので、収納の手間がいらないのも魅力の一つ。デスクのワンポイントとして手に入れてみてはいかがでしょうか。
かわいいインテリアアイテムをもっと知りたいという方には、こちらの記事もおすすめ。思わず顔が綻んでしまうかわいさの、猫モチーフのインテリアをご紹介しています。