【紙博 in東京 vol.8】Suuuh編集部の戦利品&会場レポート!今回も「お裾分けっこ」に参加しました
2024年3月15、16、17日の3日間開催された「紙博 in東京 vol.8」。今回が5度目の取材となったSuuuh編集部は「お裾分けっこ」にも参加しつつ、紙もの以外にもフィーチャーして会場を回ることに。会場の様子のレポートと編集部員の戦利品を紹介します。
Suuuh編集部「紙博 in東京 vol.8」に行ってきました
2024年3月15、16、17日に開催された「紙博 in東京 vol.8」。Suuuh編集部としては今回が5度目の取材です。初の3日間開催の感慨深さに浸りつつ、平日の参加にいつも以上に期待が膨らみました。いつもは初日が土曜なこともあり、会場に着いた時点で売り切れているものも多々…。もしかしたら長蛇の列で諦めていた人気商品やおやつをゲットできるかも…!とわくわく。
さらに、今回はSuuuh編集部で事前に大予習会を開催。それぞれが気になっているお店や商品を共有し、情報交換を行いました。これもほしい、あれも気になる、と、欲しいものが増え、ほこほこに気持ちが温まった状態で臨んでいます。
大予習大会の様子はこちらから。前半と後半に分かれてお届けしています。
初挑戦した「お裾分けっこ」の様子と会場のレポートはこちらから。エンジンをかけて事前準備も楽しみました。
それでは会場の様子をレポートしていきます。初めての平日開催の様子はいかに…。
紙もの愛が溢れた空間に、心ほくほく
紙博東京は、浅草寺のすぐ近くにある東京都立産業貿易センター台東館で行われました。Suuuh編集部が参戦したのは開催初日にあたる3月15日の金曜日。当日の天気は快晴!カラッとした心地の良い気候が、会場の雰囲気を和やかに彩っていました。
Suuuh編集部が会場に着いたのは午前10時頃。「平日なのでゆっくりと回れそうだね」と話しながら会場に入ると、フロアは人で溢れかえっていました。編集部一同、その人の多さにびっくり。会場の入り口に着いた時点で、紙もの好きな方たちの熱意を肌でひしひしと感じました。
会場に到着して、まずSuuuh編集部が目指したのがおやつコーナー。今回の紙博でゲットしたかったoyaMADEブースに向かうとすでに長蛇の列が。なんと最後尾まで約6時間待ちとのこと。時間が限られていたため泣く泣く購入を諦めたのですが、すぐ近くに並ぶおやつとスタンプを目の当たりにしてドキドキ。
おやつコーナーを散策していると、目に入ってきたのがMaison terrierのかわいい犬型クッキーのポストカード。クッキー缶は完売してしまっていましたが、ステッカーやコースターなどのクッキーがデザインされた素敵な文具に出会えました。
続いて、編集部のチハルさんやミヒロさんが愛用中の手帳と一緒に使えそうなスタンプ。その中でもこのSuuuh編集部内で密かなブームになっているクリアスタンプは、今回見逃せないアイテムの一つで思わず目に留まるかわいさでした。
その他にも、手帳や日記をつけるのがより楽しくなりそうなアイテムがたくさん。一点一点じっくりと見てまわり、お気に入りのアイテムを探すのは、とても楽しいひとときでした。
こちらはイタリア紙を使用した小さな封筒とカードのセット。10セット買うとついてくる箱は全て絵柄が異なり、見れば見るほど魅了されてしまいそう。
紙博に来て出会えるアイテムは、どうしてこんなに魅力的なのでしょう。次から次へと目に入る素敵なアイテムに、わくわくが止まりませんでした。
今回も「紙ものお裾分けっこ」に参加しました!
編集長 チハルの「紙ものお裾分けっこ」準備
今回のテーマは「お裾分けっこのまねっこ」。紙博でお裾分けっこに参加されるような紙もの好きの方ならばどなたでも、その心をバチッと鷲づかみする自信ありです!
前回はお菓子の包み紙たちをお裾分けしたのですが、そんな私が交換棚から手に取ったのは「レターセットがさがさ入れました。」とメッセージが添えてあるお裾分け。それが本当にうれしくって…!私もまねっこして、お気に入りのレターアイテムたちを包んでみました。
レターセットに限らず、台湾で手に入れた「紅包(ホンパオ)」と呼ばれるご祝儀袋や、四季を美しく彩るミドリの「紙シリーズ」のはがきと一筆箋も詰め込みました。できるだけたくさんのお気に入りをもりもり入れるぞ!と意気込みつつ、持ち帰ってくださる方のご負担にはならぬように…。お裾分けを準備する時間って、なんだか他では味わえない特別な気持ちになります。
編集部員 ミヒロの「紙ものお裾分けっこ」準備
個人的には今回で3回目となる紙ものお裾分けっこへの参加。1回目はお気に入りの一筆箋を中心に、2回目は封筒やメモを中心に入れたのですが、今回は全体のテーマを「旅」としてお気に入りの紙ものを集めました。
旅行先では雑貨屋を訪れ紙ものを買うことが多いのですが、そんな旅の思い出をお裾分けするような気持ちで選びました。台湾のステッカーやフィンランドで買ったマリメッコのペーパーバッグ、エストニアのポストカードなど…。当時ぎゅんとときめいて購入したものばかりです。
旅行先で購入した紙ものの他に、旅行を記録できるノートや写真台紙など、旅の思い出に浸るのに使えそうなものも入れました。またラッピングはなるべくそれぞれの表情が見えるように工夫。使用したマスキングテープも台湾で購入したもので、かわいくてお気に入りです。
編集部員 マリの「紙ものお裾分けっこ」準備
ペーパーバッグと美術館などで記念に購入したポストカードをお裾分け。今回は表裏で見えるアイテムを分けてラッピングしたので、手にした面によって異なる雰囲気をお楽しみいただけるようにしました。
表側にはペーパーバッグを、裏面にはポストカードを並べてラッピングしました。画像は表側です。前回紙博に参加した際には中身が見えないラッピングもあり、ドキドキ感を味わえて楽しかったのですが、やはりかわいい絵柄を見て欲しくて今回も透明の袋を使用しました。紐でちょっとおめかししたのがポイントです。
小さめのペーパーバッグやミニ封筒、ポチ袋が好きすぎて、ついつい集めてしまいます。でもペーパーバッグはプレゼント用のラッピングには小さすぎて使えず、でもお手紙を包むのには何か違う…と使い道がわからず持て余していました。ポストカードは購入当時は飾って楽しんでいましたが、ここ数年は日の目を浴びておらず…でも捨てられない!そんなお気に入りアイテムです。
今回も、編集部員の戦利品をご紹介!
編集長 チハル
ハッ!これは大予習大会の…!という気持ちの連続でした。もともと欲しいと思っていたものを手に取ると、その隣にあるものも手に取っちゃうの、なんでですか?
左から時計回りに、Maison terrier:post card/PAPYRUS文具店:小さな封筒とカード「イタリア紙」「太陽と月の下」、古典インク#09/AUI-AŌ Design:言葉之薬、黒ヤギレター/森酪梨 avocadomori:マスキングテープ「With mountain」「Wave」
大予習大会でも話題に挙げた、ヤギさんがたべかけてしまったレターセットは、商品カタログ予習帳でみかけたものの色ちがい「黒ヤギレター」に決めました。お会計待ちの列から一度離れてまで手に取った「言葉之薬」は、”ともだちが悩んでいるときなど元気になって欲しい相手に送るのが最適”というアイデアが本当にすてき。
真鍮のつけペン軸とペン先を試しに向かったPAPYRUS文具店のブースでは、時間の経過とともに錆びた苔色に変化する「古典インク#09」との出会いが。やっと紙博でインクに手を伸ばすことが叶ったのです!
小さな封筒とカードのセットは、じっくり時間をかけてイタリアンペーパーを10セット選んで、オリジナルボックスにおさめてもらいました。ご覧くださいな。ひろがってても絶景ですね。
編集部員 ミヒロ
いつも以上に念入りに予習をして臨んだ今回。自分でも意識していなかったのですが、気づいたら生き物が多いラインナップに…!どれも見るたび頬がゆるむかわいさです。
左から時計回りに、森酪梨 avocadomori:透明シール「Romance of Neutron star」/LOOPY 鹿皮:ポストカード、ステッカー/ナガキパーマ:はんこ「ギャルピする犬」/水縞:自在ハンコ ポケット 何にでも混ざり隊02、アクリル台 S/Maison terrier:post card
初めに購入したのはMaison terrierのポストカード。カードは4枚セットになっていてどれもかわいくておいしそう…。ゆるっとしたわんこたちを見るたび笑みがこぼれます。実はクッキー缶も狙っていたのですが、ブースを訪れたときには既に売り切れ…!紙博の熱量に早速圧倒されてしまいました。
今回、かなりしっかりと予習をして臨んだのですが、その中でも気になっていたのはナガキパーマさんのブース。わくわくしながら向かうとそこにいたのは「ギャルピする犬」。もこもこの犬のなんとも言えない表情がツボで見るたびにニマニマしています。手帳のいたるところに出現させたい愛くるしさです。
見た瞬間目が離せなくなってしまったのは、LOOPY 鹿皮のステッカーとポストカード。ステッカーのうち1枚はドラゴンとわかるのですが、もう1枚の謎のモンスターにくぎづけでした。モンスターなのにあまりこわくないところもお気に入りです。ステッカーはスマホに挟んで、会う人の目を惹いちゃおうと思っています。
編集部員 マリ
会場で出会ったアイテムに一目惚れした結果に。動物や生き物系が多めで、どれもいやされます。
左上から時計回りに、FURUKAWA SHIKO×レトロ印刷:post card、おりがみ小箱(右下)/雪ワタリテ麦イズル:おやつ/cobato:ポケットティッシュケース、B5クリアファイル/水縞:イロイロレターセット
振り返ってみると今回の購入品は、動物や架空の生き物柄が中心でした。大予習大会で話していたお目当て品を買うはずが、今回購入したのはどれも通りすがりに偶然に目にして一目惚れしたものばかり。
娘へのお土産は折り紙にしました。最近いろいろな形を折って遊んでいるので、大喜びしてくれて、うれしかったです。
こちらはcobatoの楽器をモチーフにした妖怪柄のポケットティッシュケース。妖怪の動きには躍動感があり、今にも演奏が聞こえてきそうな気配。いつもポケットティッシュを持ち歩くので、手に取るたび楽しい気分になれそうです。
会場に着くや否や、こちらのお菓子箱に一目惚れ。数十種類の箱の中から、新緑を思わせる爽やかなリーフ柄を選びました。もちろん厳選された素材を使ったお菓子も、購入の決め手です。
まとめ
今回の紙博は3日間開催で、さらにパワーアップしていました。Suuuh編集部として5度目の参加となった私たちも、思わず人の多さに圧倒されてしまうほどの盛況ぶり。それでも、事前の大予習大会の情報を活かして好きなものを好きなだけじっくりと見て回ることができました。
また、2度目の参加となった「紙ものお裾分けっこ」は、前回とは異なり、数人ずつ交代で棚の前に行き、自分が持ってきたお裾分けっこと交換をする形になっていました。わくわくしながら列に並んで待つ時間が楽しくて印象に残っています。他の方のラッピングアイデアは、どれも次回に試したくなるものばかりでしたよ。
たくさんの紙ものに囲まれた空間は、まさに眼福。たくさんの方の「紙もの愛」を肌で感じた1日でした。次回の紙博も、今から楽しみです!