結婚式の招待状が届いたら。チェック必須の返信マナー&メッセージの書き方
結婚式の招待状の返信に、押さえるべきマナーがあることはご存知ですか?返信用はがきを提出するとき、内容に失礼がないか不安に思う方は少なくないはず。そこで今回は、結婚式の招待状の返信マナーや返信用はがきに添えるメッセージの例文をご紹介します。
新郎新婦に喜んでもらえるよう、結婚式の招待状はマナーを守って返信しよう
新郎新婦が大切な人に向けて送る結婚式の招待状。招待状が届いたなら、思いを込めて返信したいですよね。
結婚式の招待状を返信するときには、返信のタイミングやお祝いのメッセージの書き方などについて、いくつかのマナーを押さえておく必要があります。
人生に一度しかない大切な日に招待してくれた新郎新婦に失礼のないよう、招待状が届いたときにはこれからご紹介するマナー・ルールを意識しながら返信してみてくださいね。
返信の基本的なマナー・ルールに加えて、返信に添えるメッセージの例文もご紹介します。「どんな一言を添えれば喜んでもらえるだろう?」と悩んでいる方の参考になりますように。
結婚式の招待状の返信マナー・ルール
招待状を返信するタイミング
結婚式の招待状の返信をするタイミングは、結婚式に出席するとき・欠席するときによってその時期が少し異なります。
- 結婚式に出席するとき…できるだけ早く、招待状を受け取って2~3日以内の返信がマナー。遅くても1週間以内
- 結婚式に欠席するとき…早すぎる返信はNG。招待状を受け取って1週間程経過してから返信するのがマナー
結婚式の招待状(返信用はがき)を返信するタイミング
上記のとおり、出席する場合は招待状が届き次第できるだけ早く返信するのがマナーです。欠席する場合は1週間程、日を空けて返信するのが基本となるため気をつけましょう。欠席の場合「何とか都合をつけようとしたけれど難しかった」という意思を示すために、早すぎる返事は避けるべきとされています。
point
返信の期日を過ぎてしまったとき
出欠席の有無にかかわらず、万が一返信の期日までに返信ができなかった場合には、すぐに返信するとともに電話・メールをいれるのがマナーです。新郎新婦に返事が遅れたことへの謝罪、出欠の意思を伝えましょう。
使用する筆記用具について
結婚式のような慶事の場合、太くて濃い筆記具を使って記入するのがマナーとされています。そのため、返信用はがきに記入するときには、黒のボールペンや万年筆、筆ペン、毛筆などを使うことを覚えておきましょう。
グレーのボールペンや薄墨の筆ペンなどは不祝儀(弔事)を意味する筆記用具のため、使用するのはNGです。また、鉛筆やシャープペンシル、熱で消えてしまうフリクションペンなども避けるのが基本のマナーです。
返信用はがきの表面・裏面の書き方
表面の書き方
表面の書き方で気を付けたいマナーは「山田太郎 行」などといった新郎新婦の名前の下に書いてある「行」「宛」を、二重線で「様」に直すことです。
見落としがちなマナーですが「山田太郎 花子 行」などの連名の場合には同じく「行」に二重線をいれて「山田太郎様 花子様」と、2人分の「様」をつけるのもポイント。
縦書きの場合は縦に二重線をいれ、横書きの場合は横に二重線をいれます。二重線をいれるときには、フリーハンドではなく定規を使うのがマナー。些細な箇所にも気を配って、丁寧に書いていきましょう。
point
二重線で修正する代わりに「寿消し」を使っても◎
二重線で修正する代わりに、「寿」という漢字を「行」「宛」の上に重ねる「寿消し」という方法もあります。このとき、黒のペンで重ねてしまうと分かりにくくなってしまうこともあるので、赤のボールペンを使ってもマナー違反にはなりません。
ただし、新郎新婦の名前に「寿」という字が含まれているときには読みやすさを考慮して、寿消しを避けることもあります。
裏面の書き方
裏面の書き方は、以下の通りです。表面よりも書くことが多いので、一つ一つチェックして漏れがないよう書き進めましょう。
- 自分に向けられた「御」「御芳」を二重線で消す
- 出欠席のいずれかを丸で囲む
- 氏名や住所、メッセージを書く
返信用はがきの裏面の書き方
裏面の書き方に順番はないのですが、まずは自分に向けられた「御」や「御芳」を二重線で消していきます。「御芳」は自分の名前を書く欄に「御芳名」として記載があるので「名」だけ残るように消しましょう。
「御」や「御芳」を消すときにも、二重線ではなく「寿」の文字を使った「寿消し」を採用してもOK。どちらか好きな方をセレクトしてくださいね。
続いて記載するのは、出欠席の有無。出席するときには、まず「出席」の文字だけ残るように他(出席に付いた御、御欠席)は二重線で消します。残った「出席」を丸で囲み、出席の前に「喜んで」、後ろに「させていただきます」と言葉を添えると、より丁寧です。
また、欠席のときには「御出席」と「御欠席」の「御」を二重線で消し、「欠席」に丸をつけます。
そのあと、住所や氏名を記載し、空きスペースにメッセージを添えます。メッセージは必ずしもマストではありませんが、書いてあることで相手に喜んでもらえるでしょう。メッセージの例文については、後ほどご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
忌み言葉、重ね言葉、句読点はNG
結婚式はお祝いの場なので、忌み言葉・重ね言葉・句読点を使わないようにするのも基本のマナーです。
忌み言葉は不幸を、重ね言葉は再婚を連想させる言葉とされているため避けましょう。また、句読点は区切りや終わりを連想させることから使用しません。
- 忌み言葉…別れる・短い・飽きる・去る・忙しい・切るなど
- 重ね言葉…いろいろ・たびたび・しばしば・重ね重ねなど
忌み言葉・重ね言葉の具体例
【相手別】結婚式の招待状の返信メッセージ例文
招待状の返信用はがきに添えるメッセージは、先述のように、忌み言葉・重ね言葉・句読点を使わないようにして書くのがマナー。また、新郎新婦により気持ちが伝わるよう、丁寧な字で書くことも心がけます。
基本の返信メッセージ
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます
慶んで出席させていただきます
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきましてありがとうございます
おふたりの晴れ姿を心より楽しみにしております
仲の良い友人への返信メッセージ
○○ちゃんご結婚おめでとう
○○ちゃんのウェディングドレスを見られるなんて今からとても楽しみだよ!
素敵な結婚式になりますように
ご結婚おめでとう!
○○ちゃんの結婚式に参列できるなんてすごくうれしいな
結婚式の準備で手伝えることがあれば何でも言ってね
職場の人への返信メッセージ
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきまして大変光栄です
おふたりの末永い幸せを心よりお祈り申し上げます
○○さんご結婚おめでとうございます
ご多幸とご健勝を心より深くお祈り申し上げます
親族への返信メッセージ
ご結婚おめでとう!
姉として○○ちゃんの結婚をとてもうれしく思うよ
素敵な結婚式になりますように
○○くんご結婚おめでとう
慶んで出席させていただきます
結婚式当日や準備で手伝えることがあったら何でも言ってくださいね
欠席する場合の返信メッセージ
ご結婚おめでとうございます
せっかくのお招きですが所用があるため残念ながら欠席させていただきます
素敵な結婚式になりますよう心よりお祈り申し上げます
ご結婚おめでとう
参列したかったのですがどうしても都合が合わず
残念ながら欠席させていただきます
今度ウェディングドレスの写真を見せてね
結婚式の招待状の返信はマナーを守って新郎新婦にお祝いの気持ちを伝えよう
結婚式の招待状は、新郎新婦にとって大切な人に宛てて送るものです。招待状の案内が届いたときには、出欠席にかかわらず、マナーを守って丁寧に返答をしましょう。そうすることで、お祝いの気持ちがより相手に伝わりますよ。
結婚式の招待状には、あなたに友人代表スピーチをお願いしたいという一言が入っていることも。友人代表スピーチを任された方は、ぜひこちらの記事でスピーチの手紙の書き方のマナーや例文を参考にしてくださいね。