TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. 《セーラー万年筆》おすす...

《セーラー万年筆》おすすめ6本。サイズやタイプを吟味して書く楽しさを味わって

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

日本が誇る「セーラー万年筆」は、確かな品質が人気の万年筆ブランド。一度は手に取ってみたいと思っても、多くのシリーズがあるので悩んでしまう人が多いはず。そこで今回は、おしゃれで使いやすいおすすめのセーラー万年筆をご紹介します。オリジナルのペン先にも注目ですよ。

「セーラー万年筆」の魅力

「セーラー万年筆」は、1911年創業の日本の万年筆ブランド。日本生まれのブランドなだけあって、日本語特有のトメやハライなどが書きやすいのが魅力です。

また、用途や書き心地に合わせて選べるペン先が豊富な点も、万年筆を使う人たちから愛されている理由の一つ。まずは、そんなセーラー万年筆のペン先の種類と選び方からご紹介します。

セーラー万年筆のペン先の種類、選び方

セーラー万年筆には、極細や中字といったスタンダードタイプのペン先が7種類と、オリジナルのペン先が7種類あります。さらに、ペン先の素材も種類があるので、自分にぴったりなものが見つかるはず。それぞれのペン先には、セーラー万年筆のロゴマークが入っています。

スタンダードペン先

極細 細い字が綺麗に書ける。手帳などの小さなスペースの書き込みにも◎
細字 スタンダードな細字タイプ。手紙や日記などで細かい文字をたくさん書くときにおすすめ。
中細 日常的に使いやすく、細めの字が書ける。
中字 汎用性が高く、幅広く使われる定番の太さのペン先。初心者におすすめ。
太字 契約書などのサイン用におすすめの太いペン先。
ズーム 筆記角度によって太さが自由自在のペン先。万年筆画を描くときにもおすすめ。
ミュージック 横線は細く、縦線は太く書けるタイプのペン先。元々は楽譜用で音符が描きやすく、デザイン文字にも◎。

セーラーオリジナルペン先

長刀研ぎ トメ、ハネ、ハライなど、漢字が美しく筆記できる。
長刀コンコルド 基本は細字、反転させると太字になる。
長刀ふでDEまんねん ペン先が反り返っており、まるで筆で描いたような文字が書ける。
長刀エンペラー 常に安定したインク流入が供給できるデザイン。
クロスポイント 極太字幅のペン先。
クロスコンコルド 鳥のくちばしのような形状。使い方によって細字と太字が書き分けられる。
クロスミュージック 縦線は細く、横線は太く書けるペン先。採譜はもちろん、多様な用途で楽しめると人気。

ペン先の素材

14金、18金、21金 変色や錆びなどの腐食に強い。金の含有率が多いほどペン先が柔らかい。
特殊ステンレス 14金などと比べるとペン先が硬いことが特徴。書き味も硬めで、一定の線幅で書きやすい。

「セーラー万年筆」おすすめのモデルをピックアップ

marceau
marceau

それぞれのペン先の特徴は分かりましたか?ここからは、「セーラー万年筆」からおすすめの万年筆を6本ご紹介します。

品のあるデザインで大人におすすめ「プロフィットスタンダード」

「プロフィットスタンダード」は、セーラー万年筆の代表作ともいえる“プロフィットシリーズ”の中でも人気が高いおすすめモデル。ゴールドの金具とブラックのボディの組み合わせは、万年筆の王道デザインといえるでしょう。

極細や中字などの定番のペン先だけでなく、ズームやミュージックのペン先からも選べます。手に馴染むサイズとフィット感は、初心者にとっても書き心地が良くおすすめです。

カラーバリエーションは、ブラック、マルン(栗色)、アイボリーの3色。夫婦やカップルでお揃いにするのも素敵ですね。

プロフィットスタンダード

サイズ 収納時=135mm
筆記時=148mm
重さ 17g
ペン先 14金(中型)
プロフィットスタンダード
プロフィットスタンダード

セーラー万年筆

¥11,550(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

ポップなカラーが女性に人気「プロフィットジュニア 北欧カラー」

セーラー万年筆の“プロフィットシリーズ”の中でも特に女性におすすめなのが、「プロフィットジュニア 北欧カラー」です。北欧らしいポップな色合いには、カラフルなのに飽きが来ない優しさを感じます。

一般的なサイズの万年筆なので、手に馴染みやすく使い心地も抜群です。また、ステンレス製の中細タイプのペン先も初心者におすすめなポイント。安定した文字が書きやすく、さまざまなシーンで活躍してくれますよ。

プロフィットジュニア 北欧カラー

サイズ 収納時=約134mm
筆記時=約145mm
重さ 約13g
ペン先 ステンレス製
プロフィットジュニア 万年筆 北欧カラー
プロフィットジュニア 万年筆 北欧カラー

セーラー万年筆

¥2,750(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

コンパクトな1本を探している方におすすめ「プロフェッショナルギア スリムミニ」

セーラー万年筆の定番モデルである「プロフェッショナルギア」よりも、少し小さめの「プロフェッショナルギア スリムミニ」。全長約109mmと一般的なサイズよりも小さく、持ち歩き用におすすめです。コンパクトな万年筆は書きにくいイメージを抱きがちですが、筆記時にキャップをボディの後ろに付ければ使いやすいサイズに早変わりしますよ。

モロッコがテーマの豊富なカラーバリエーションは、モロッコタイルやバブーシュといったモロッコ雑貨を思わせるくすみカラーが印象的。「手帳と一緒に使う万年筆を探している」という方にもおすすめなモデルです。

プロフェッショナルギア スリムミニ

サイズ 収納時=約109mm
筆記時=約137mm
重さ 約16g
ペン先 14金(中型)
プロフェッショナルギア スリムミニ
プロフェッショナルギア スリムミニ

セーラー万年筆

¥17,600(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

日本の風景の魅力をぎゅっと詰め込んだ、四季織シリーズ「おとぎばなし」

セーラー万年筆の「四季織」は、繰り返す四季をイメージして作られたシリーズ。今回おすすめする「おとぎばなし」というモデルは、昔話をモチーフにした繊細な色合いが美しい万年筆です。

カラーバリエーションは、優しい海を思わせる「竜宮城」、天の川のようにきらめく「織姫」、黒髪の姫の装束をイメージした「かぐや姫」、しんしんと降る雪を表した「機織り鶴」の4色。使うたびに景色が浮かぶような、セーラー万年筆ならではの素敵なデザインです。

SHIKIORI/四季織 おとぎばなし

サイズ 収納時=124mm
筆記時=143mm
重さ 16.8g
ペン先 14金(中型)
SHIKIORI/四季織 おとぎばなし
SHIKIORI/四季織 おとぎばなし

セーラー万年筆

¥14,300(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

気軽に筆文字が書ける「ふでDEまんねん」

「ふでDEまんねん」は、リーズナブルな価格で手に取りやすいおすすめの万年筆。セーラー万年筆オリジナルの特殊なペン先を採用することにより、筆で書いたような文字を簡単に書けるのが特徴です。

筆記時の長さは190mmと、ボディは通常の万年筆より少し大きめ。筆と同じような感覚で文字が書けるので、のし袋やサインを書くときなどに重宝しますよ。

ふでDEまんねん

サイズ 収納時=170mm
筆記時=190mm
重さ 12.0g
ペン先 ステンレス製
ふでDEまんねん
ふでDEまんねん

セーラー万年筆

¥1,100(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

細くて軽い書き心地「ハイエース ネオ クリア」

セーラー万年筆の「ハイエースネオクリア」は、細くて軽い書き心地が特徴の万年筆。ボディにはクリア樹脂を採用しており、インクが見える仕様になっています。また、カートリッジインクの他、別売りのコンバーターを装着すればボトルインクも使用できるので、様々なインクが楽しめますよ。

カラーバリエーションは、マット仕上げのブラックとシルバーの2色。基本のペン先は細字で軽量で扱いやすく、初心者が初めて手にする万年筆としてもおすすめです。

ハイエース ネオ クリア万年筆

サイズ 収納時=136mm
筆記時=152mm
重さ 10.6g
ペン先 ステンレス製
ハイエース ネオ クリア万年筆
ハイエース ネオ クリア万年筆

セーラー万年筆

¥990(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

セーラーの万年筆で日本語を美しく筆記して

今回は、気軽に挑戦できるものから、自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめなものまで、「セーラー万年筆」から6本のモデルをピックアップしてご紹介しました。気になるものは見つかりましたか?

創業110年を迎えた「セーラー万年筆」の万年筆は、長い歴史の中で培われた確かな技術力と、心が躍る素敵なデザインが人気の秘訣。ペン先に刻まれた品格あるロゴマークを見るたびに、背筋がしゃんと伸びそうです。日本語を書くことにこだわって作られた万年筆を、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

marceau
marceau

万年筆と相性の良いノートを紹介している以下の記事もおすすめです。お気に入りの万年筆を手に入れたら、「書くこと」を楽しんでみませんか?

関連記事