TOP
  1. Home
  2. >
  3. WORK
  4. >
  5. 実はこんなに便利だった!...

実はこんなに便利だった!計算がスピーディになる電卓の使い方

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

事務作業や家計簿をつけるときなど、さまざまなシーンで計算をサポートする「電卓」。実は、数字キーを押して計算できる以外にも多彩な便利機能を秘めているんです!今回は、計算がさらに早くなる電卓の使い方をご紹介します。電卓をもっと便利に使いたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

種類は1つじゃない!日常で活躍する電卓たち

西野由樹
西野由樹

ひとことで電卓といっても、種類はひとつだけではありません。実は日常のさまざまなシーンでの使用を想定して、多彩な種類の電卓が登場しているんです。まずは、日常で活躍する電卓の種類について解説していきましょう!

普通電卓

数ある電卓の種類のなかでも、特にポピュラーなものが普通電卓。四則計算や百分率など、基本的な計算機能のみを搭載しているものが多いです。

家計簿などの簡単な計算処理をはじめ、日常使いにはぴったりなタイプ。デザインのバリエーションも豊富なので、おしゃれな電卓を使いたい方にもおすすめです。

実務電卓

実務電卓は別名「経理電卓」とも呼ばれており、原価や売価、粗利率など経理には必要不可欠な計算をサポートする機能が搭載されています。

経理向けに作られていることから、桁数も12桁が主流で普通電卓よりも多め。簿記や会社の経理など、ビジネスシーンにおすすめできるタイプです。

関数電卓

関数電卓とは日本国内では数が少ない電卓です。名前の通り、関数計算に特化しているタイプ。関数の式を表示できるように、ディスプレイは複数行分用意されているのが特徴です。

三角関数や逆三角関数、指数計算などの専用機能が用意されており、主に複雑な計算が必須となる薬学系や建築系で活躍していますよ。

専用電卓

専用電卓とは、「お金」「栄養」「看護」など特定の分野に特化したものです。例えば、お金の分野に特化した専用電卓には住宅ローンや株価の計算機能が搭載。栄養や看護の専用電卓なら、消費カロリーや点滴の滴下数などの計算機能があります。

あなたは使ってる?電卓の便利機能と使い方を解説

西野由樹
西野由樹

普通電卓にも、数字キー以外の多彩なキーが配置されていますよね。なかにはアルファベットや記号のみのキーもあり「何に使うんだろう?」と疑問に思ったこともあるかもしれません。

ここからは、普段はあまり使われない電卓の便利機能とキーについて解説していきます。

うっかり間違ったときに便利な「Cキー」

電卓の左側に配置されていることが多い「C」キー。「クリアキー」と呼ばれており、最後に入力した数字1つを消したいときに便利なキーです。計算中に打ち間違えたときに押せば、スムーズに修正できるようになりますよ。電卓のモデルによっては「CE」というキーに集約されている場合もあります。

新しく打ち直したいときには「AC・CAキー」

「AC・CAキー」は「オールクリア(クリアオール)キー」と呼ばれており、入力した全ての数字や計算を削除する機能のことです。計算過程まで全て消すため、あらためて計算し直したいときには便利ですね。電卓のモデルによっては、計算の内容を残すタイプもあります。

正負を入れ替える「+/-キー」

「+/-」キーは「サインチェンジキー」と呼ばれており、電卓に表示されている数字の正負(+と-)を入れ替えるキーのことです。

例えば「3」が表示されているときにこのキーを押せば「-3」に変化します。このキーを使うことで「4,000-50×700」という計算を電卓でする際にも間違いが防げますよ。

電卓が一部の計算の答えを覚えてくれる「Mキー」

電卓の上の方に配置されている「M」キーは「メモリーキー」という名前で、入力した数字を一時的に電卓が覚えてくれる機能です。例えば「5×6+7×8」という計算を電卓に入力する場合、通常の入力では「5×6の答えに7を足してから8を掛ける」という計算方法になってしまいますよね。

そこで「M」キーを活用すれば「5×6」と「7×8」のそれぞれの答えを電卓が記憶してくれるため、混乱することなく計算できるようになります。

小数点を使った計算に便利「ラウンドセレクター・小数点固定バー」

電卓の上部に配置されている小さなツマミは「ラウンドセレクター」と「小数点固定バー」と呼ばれています。「ラウンドセレクター」とは、小数点以下の数字の表示方法を設定するバーのこと。「CUT」に合わせれば指定した桁未満の数字を切り捨て、「UP」に設定すると指定桁未満の数字を切り上げます。

他にも「5/4」に設定すれば四捨五入になり「F」では表示可能な小数点以下の桁数を確認できますよ。

「小数点セレクター」とは、小数点以下の数字の桁数を設定できるバー。一般的には0~4桁まで設定可能であり、ラウンドセレクターと併せて活用することで、小数点を含む計算もスマートにできるようになります。

ミスなく電卓を早く打つためのコツ3つ

西野由樹
西野由樹

電卓を早く打ち込むことができれば、作業効率も上がりますよね。ここからは、電卓を早く打ち込むためのちょっとしたコツをご紹介します。

①打つときは腕を机から浮かせない

電卓を打つときは、腕が机から浮かないように心がけましょう。腕が机から離れていると手首の動きが不安定になり、打ち間違いを誘発しやすいんです。腕を机にしっかりつけ、手首と指のみを動かすようにしてキーを打つことで、間違いを防ぎ早く打てるようになりますよ。

②ホームポジションを意識する

より素早く電卓を操作したい人は「ホームポジション」を意識してみてください。パソコンのキーボードを打つときの基本でもあるホームポジションですが、実は電卓にも存在しています。

右手で打つ場合だと、電卓中央の「5」のキーに中指を置き「4」のキーに人差し指「6」のキーに薬指を置くのがホームポジションです。1回の操作のたびに指をホームポジションに戻すことで、指の位置が迷子になりにくくなりますよ。

③数字のカンマで分けて打ち込む

電卓の扱いに慣れていない人は、一気に全ての数字を打つのではなく、カンマごとに数字を分けて打ち込んでいくのがおすすめ。例えば「143,280円」を電卓に打ち込む場合「143」と「280」の2回に分けて数字を打ち込んでいくと、打ち間違いを防げますよ。

使いやすくておしゃれな電卓をご紹介!

西野由樹
西野由樹

機能はもちろん、せっかく使うならおしゃれな電卓を使用したい!という方は多いはず。使いやすさもデザインも手放したくない方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

押しやすさと華やかさを両立させたデザインは秀逸

こちらのカリキュレーターは、キーや本体にゴールドカラーがあしらわれているのが特徴的。シンプルなデザインなのに、さりげないゴールドが華やかさを演出しています。

キー同士の間隔が適度にあいているため、計算中の押し間違いが起こりにくいです。

また、本体上部にほどこされた曲線もチャームポイント。この曲線によって電卓本体が少し斜めになるように置けるため、キー操作がしやすくなっています。シンプルで使いやすく、シャープなデザインでデスクの雰囲気をおしゃれに演出してくれますよ。

カリキュレーター
カリキュレーター

¥3,322(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

足跡デザインの電卓はどこへでも持って行きたくなる

続いてご紹介するのは「MILAN」のカリキュレーター。スペイン発のステーショナリーブランドであるMILANは消しゴムが有名ですが、こんなにかわいらしい電卓があったとは驚きです。

ディスプレイ部分にあしらわれているのは、小さくてかわいい足跡プリント。テレワークやお出かけに連れて行きたくなるデザインですよね。

12桁まで表示できるワイドディスプレイを採用しており、四捨五入の切り換え機能やメモリ機能も搭載しています。キー部分はパソコンにも使われているテンキー仕様。

また、ソーラーと電池の2WAY仕様なので、外出先で電池が切れてもソーラー電池で使い続けられます。ただおしゃれなだけじゃない豊富な機能で、仕事でも大活躍してくれるでしょう。

カリキュレーター No.1504127
カリキュレーター No.1504127

ミラン

¥3,630(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

レトロな色味とスマートなデザインが魅力的

最後にご紹介するのは「ダルトン」の「BONOX」。携帯性と多彩な機能を両立した小型モデルです。手のひらにすっぽり入るほどのコンパクトボディでありながら、オートリプレイやチェック、メモリー機能など、ビジネスで活躍する機能を搭載していますよ。

レトロ感のあるおしゃれなデザインも魅力的。パソコンのキーを思わせる心地よい押し心地は、ついつい押したくなってしまいます。普段電卓をあまり使用しない方からヘビーユーザーまで、幅広い層が使いやすいアイテムですよ。

BONOX カルキュレーター
BONOX カルキュレーター

ダルトン

¥2,200(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

電卓の使い方をマスターして、いつもの計算をスマートにしてみませんか?

今は100均や雑貨屋など、さまざまなお店で手軽に購入できる電卓。しかし、モデルによって多彩な便利機能が隠されています。ぜひ今回ご紹介した電卓の便利機能や使い方をマスターして、さらにスマートな計算に挑戦してみてくださいね!

西野由樹
西野由樹

電卓だけでなく、ビジネスシーンでは、メモの取り方も仕事をスムーズに進めるうえで大切なスキル。こちらの記事でメモの上手な取り方を解説していますので、こちらもぜひチェックしてみてください!

関連記事