TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. 結婚挨拶後は相手方の両親...

結婚挨拶後は相手方の両親へ「お礼状」を。手紙や封筒の書き方、マナーをチェック

ご両親へ結婚の挨拶が済んだら、仕上げに「お礼状」を手紙で送るとより好印象です。しかし、書き方を間違えて「悪い印象を与えてしまったらどうしよう…」と、不安に思う方も少なくないでしょう。そこで今回は、結婚挨拶後に贈る手紙の書き方や、マナーについてご紹介します。

結婚挨拶後に相手方のご両親へ、手紙でお礼を伝えませんか?

相手方のご両親へ結婚挨拶をしたあとに、電話やメールでお礼を伝える方法もありますが、心を込めた手紙を贈るのがおすすめです。結婚を承諾していただいたことへの感謝と、「これからもよろしくお願いします」という気持ちを丁寧に伝えましょう。

新しく家族の一員となるあなたから手紙を受け取ったら、相手方のご両親はきっと喜んでくれるはず。あらたまった手紙を書くのは緊張してしまうかもしれませんが、この記事を参考にしながら手紙をしたためてみてくださいね。

結婚挨拶後に送るお礼状のマナー

お礼状を送るタイミングは翌日~3日後

手紙を送るタイミングは、結婚挨拶をした翌日から3日以内がおすすめです。お礼状の手紙を送るタイミングは、早ければ早い方が良いと言われています。もし遅くなってしまったとしても、1週間以内に送るのがマナーです。

しかし結婚に関する手続きや準備で忙しく、手紙を書く時間がなかなか作れないこともありますよね。そのときは、お詫びの言葉を添えると良いでしょう。遅れた理由について書くと言い訳のような印象を与えてしまうので、避けたほうが無難です。

    結婚挨拶後のお礼状が遅れたときに添える言葉
  • お礼を申し上げるのが遅くなり、大変申し訳ありません。
  • お礼が遅くなったこと、心よりお詫び申し上げます。
  • 本来ならばすぐにでもお礼を申し上げるべきところ、遅くなってしまいましたことを心よりお詫びいたします。

手書きの手紙がおすすめ

結婚挨拶のあとに送る手紙は、基本的に手書きがおすすめです。パソコンで作成して印刷した手紙でも決してマナー違反ではありませんが、手書きの手紙の方が丁寧な印象を与えますし、感謝の思いが伝わりやすくなりますよ。

お礼状は、今後の相手方のご両親との関係を円滑にしてくれるアイテムです。字を書くことが苦手でも、丁寧に綴れば良い印象を持ってもらえるはず。また、宛名も印刷ではなく手書きをすると良いでしょう。

ペンは毛筆か万年筆がベスト

結婚挨拶のあとに送る手紙を書くときは、毛筆や筆ペンを使うのがおすすめです。毛筆は筆記用具の中で最も格式が高く、改まった手紙を書くときにふさわしいとされています。

しかし、毛筆や筆ペンは使い慣れておらず、苦手に感じている方も多いでしょう。そんなときは、文字に大人の品が漂う万年筆か、もしくは使い慣れた水性ボールペンでもOK。油性ボールペンやシャープペン、消えるインクを使用したペンなどは、カジュアルな印象になってしまうため避けるようにしてください。

もし書き損じた場合は、修正テープなどを使わず新しい便箋に書き直すのがマナーです。念のため、便箋や封筒は少し多めに用意しておくと安心ですね。

シンプルで品のある封筒・便箋を

結婚挨拶のあとに送る手紙には、シンプルで品のある封筒や便箋を選びましょう。正式なお礼状を書く場合は、便箋は白の無地、封筒は白の和封筒が基本です。ハガキは第三者にも内容が見えてしまうため避けてくださいね。

また、親しみを込めて柄やデザインが入った便箋を選ぶのもマナー違反ではありませんが、キャラクター物やポップな色合いの便箋や封筒では、相手方のご両親に悪い印象を与えかねません。大人っぽく上品なデザインを選ぶよう心掛けてください。

結婚挨拶後に送るお礼状の書き方

構成の基本は頭語・前文・主文・末文・結語

結婚挨拶のあとに送る手紙の構成は、頭語・前文・主文・末文・結語が基本。頭語と結語は、あらかじめ決まった組み合わせがあるので注意しましょう。女性の場合は「かしこ」でしめくくると、女性らしさが出ておすすめです。

頭語には前文を略す「前略」がありますが、丁寧さに欠けるため結婚挨拶のあとに送る手紙では避けたほうが無難です。主文は、結婚挨拶のお礼のみを書きます。あまりダラダラと長い文章にならないように気を付けましょう。当日のエピソードをひとつ入れると、オリジナリティが出ていいですね。

そして、末文で改めてお礼を書くとより丁寧な印象を与えます。日付と署名、相手方のご両親の名前も書くのを忘れないように気をつけましょう。

おすすめな頭語と結語の組み合わせ

頭語 結語
一般的な手紙 ・拝啓
・拝呈
・敬具
・かしこ(女性の場合)
丁寧な手紙 ・謹啓
・謹呈
・謹言
・かしこ(女性の場合)

お礼状は基本縦書きで

結婚挨拶のあとに送る手紙を含め、仕事や慶弔などの際に書く正式な手紙については、縦書きをするのが基本的なマナーです。しかし相手方のご両親と親しい間柄であり、カジュアルな手紙に仕上げたい場合は横書きでも問題ありません。手紙を縦書きで書いた場合は、宛名を縦書きできる和封筒をセットで用意しましょう。

下書きを用意する

結婚挨拶のあとに送る手紙を書くときは、予め下書きを用意しておくことをおすすめします。先にも紹介した通り、お礼状はなるべく早く送るのが基本的なマナーです。ある程度の下書きができていれば、結婚挨拶のあとスムーズに書き始められますよね。もし漢字の間違いなどが心配な場合は、パソコンで打ち込んだ下書きがあると便利です。

《シーン別》結婚挨拶後のお礼状の例文

ここでは、シーン別に結婚挨拶後のお礼状の例文を5つ紹介していきます。結語に「かしこ」を使用しているので、男性が手紙を書くときは「謹言」とするようにしてください。

相手方のご両親への手紙は女性側が書くイメージですが、男性もぜひ書いてみて。この男性ならきっと娘を幸せにしてくれる、そんな印象を持たれること間違いなしですよ。

結婚挨拶後のお礼状の例文①基本の書き方

拝啓
先日はご多用の中、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
おふたりとお話できる機会に恵まれましたこと、とても嬉しく感じています。
簡単ではありますが、まずはお礼をお伝えしたくお手紙を差し上げました。

素敵なご家族の一人として迎えていただけること、大変幸せに感じています。
またお目にかかれますときを、楽しみにしています。

季節の変わり目ですので、お体を大事になさってください。
まずはお礼まで。ありがとうございました。
かしこ

結婚挨拶後の手紙の例文②ご両親と元から親交がある場合

拝啓
先日はお忙しい中、私たちのためにお時間を作っていただきまして、誠にありがとうございました。
これまでもとてもよくしていただいておりましたが、この度は改めて結婚のご挨拶ができましたことを、大変嬉しく感じております。

今後とも結婚に向けてのアドバイスなど、いろいろとご指導いただけましたら幸いです。
また近々お会いできることを楽しみにしています。
この度は、ありがとうございました。
かしこ

結婚挨拶後の手紙の例文③食事をご馳走になった場合

拝啓
先日はご多用にもかかわらず、貴重なお時間を取っていただき、誠にありがとうございました。
感謝の気持ちをお伝えしたく、お手紙をさせていただきました。
お母様の美味しい料理をご馳走になり、心温まる時間となりました。
特に、メインのお肉料理がとても美味しかったです。

素敵なご馳走ばかりで私には難しいかもしれませんが、今度作り方を教えていただけたらと思っております。
まだまだ未熟ではございますが、ふたりで歩んでまいりたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
かしこ

結婚挨拶後の手紙の例文④緊張して上手く話せなかった場合

拝啓
この度はご多用の中、お時間を頂戴し誠にありがとうございました。
お礼をお伝えしたく、お手紙を差し上げました。
緊張してしまい、思うようにお話することができませんでしたが、おふたりの温かいお心遣いに大変感謝しております。

この度は結婚を快くお許しいただきまして、あらためて感謝申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
おふたりのご健康とご多幸をお祈りいたします。
ありがとうございました。
かしこ

結婚挨拶後の手紙の例文⑤反応があまり良くなかった場合

拝啓
先日はご多用な中、貴重なお時間を頂戴いただけたこと光栄でございます。 ご両親にご挨拶をさせて頂けましたこと、感謝申し上げます。
当日は至らないところが多く、不安にさせてしまったことを申し訳なく思っております。
少しでも相応しい結婚相手になれるよう、努めてまいります。

今後とも、ご指導ご鞭撻のほどを頂けましたら幸いです。
まずはお礼を申し上げたく、お手紙いたしました。
ありがとうございました。
敬具

マナーを把握して、ご両親が笑顔になれるお礼状を

相手方のご両親への結婚挨拶は、二人の人生にとって大切な節目になります。だからこそ、結婚挨拶を済ませたあとはきちんとお礼状を送り、感謝の気持ちを伝えましょう。

紹介した例文はそのまま使えるものですが、当日のエピソードを添えるとあなたの心がより伝わるはずです。手紙を読んだ相手方のご両親が笑顔になるような、素敵なお礼状に仕上げてみてくださいね。

また、結婚式を挙げる予定の方はこちらの記事もおすすめです。席札に添えるメッセージの書き方と、おしゃれな席札を紹介しています。

関連記事