Suuuh初のオリジナル文具「millenote」デビュー! 編集部員の理想を詰め込んだノートが完成しました
「世界中にちりばめられた素敵な文具を紹介するWEBメディア」として、文具にまつわるさまざまな情報を発信してきたSuuuh。どうしたらもっと文具の魅力が伝わるだろう?と考える中で辿り着いたのは、心からおすすめできる文具を使うきっかけや、その体験を届けることでした。
そこで今回、オリジナル文具の開発に初挑戦!文具好きのSuuuh編集部員が思う「あったら良いな」を形にしたノート「millenote(ミルノート)」が誕生しました。形から色、紙、名前に至るまで、こだわり抜いたSuuuh初のオリジナル文具についてご紹介します。
\ポッドキャストでもミルノートの魅力を話しています/
「millenote(ミルノート)」って、こんなノートです
1.ノートとメモの良いとこ取り
「millenote(ミルノート)」は、ノートとメモの良いとこ取りをしたリングノートです。
B6サイズのノートは書きやすいけど、持ち歩くには少しかさばる…。
メモは持ち歩きやすいけど、書き込むスペースが少し足りない…。
そんな「あと少し⚪︎⚪︎だったら」に着目し、携帯性と書き応えを両立する絶妙なサイズを開発。バッグにぽんっと入れられるコンパクトさでありながら、書きたい気持ちも満たしてくれるんです。
私とチハルさんにとっての「ちょうど良い」が重なるところを探し、このサイズに決めました。試作中に使用感を試してみましたが、これがなかなか便利なんです。
ミルノートはリングを含めて正方形になるよう設計しているので、リングの分だけ用紙の縦横比が異なります。そのため、リングを左に置けば縦向きで、リングを上に置けば横向きで…と、2通りの使い方を楽しめるのがうれしいポイント。横向きで使えば筆記時にリングが手に当たらず、左利きさんもストレスフリーです。
また、リングを含めた横幅がB6サイズの横幅とぴったり重なるので、B6サイズの手帳やノートとの相性も◎。単体使いはもちろん、アイデアやタスクを書き留めるサブノートとしてもおすすめです。
2.気分が上がるパール×箔押しロゴ
ミルノートは、ピスタチオ(上)、ライラック(下)の2色展開。それぞれオレンジ、シルバーのゴムバンドが付いています。
実は、ピスタチオの表紙の裏面はライラック、ライラックの表紙の裏面はピスタチオ…と、1冊でどちらの色も楽しめちゃうんです。優柔不断で色が決められない!という方もご安心ください。
表紙には、チハルさんが一目惚れしたパール紙を採用。紙ならではの素材感や風合いは残しながら、光にかざしたり、傾けたりするときらりとパールが輝きます。
さらに、リングとリングの間に「Suuuh」ロゴを、表紙の角に金平糖モチーフのシンボルマークを箔押しでオン。特別感のあるリッチな仕上がりです。
3.開くたびに心が踊る仕掛け
ミルノートの中紙は、紙とノートを愛するSuuuh編集部員ならではのこだわりが詰まった4層構造。いろいろな使い方ができること、そして横から見たときのかわいさを追求し、1・3層目は方眼罫(ピスタチオ:2.5mm方眼、ライラック:ドット方眼)、2・4層目は色紙(無地)を採用しています。
罫線の色は、Suuuhのイメージカラーからインスピレーションを得た蛍光ピンクをセレクト。ご機嫌な色につられて、ノートを開くたびに気分がぱっと明るくなるはずですよ。
方眼罫のページには、2.5mm方眼とドット方眼でそれぞれ異なる位置にシンボルマークを隠してみました。私たちのちょっとした遊び心も楽しんでもらえたらうれしいです。
「millenote」各色100冊限定で販売します!
紙が織りなす色の重なりが魅力のミルノート。名前の「ミル」はフランス語で1,000を表す「mille」が由来ですが、目で見て楽しめる文具であることから、日本語の「見る」とのダブルミーニングでもあります。
そんなSuuuh初のオリジナル文具「millenote(ミルノート)」は、2025年4月12日(土)・13日(日)に開催される「文具&手紙マルシェ2025」にて各色100冊限定で販売することが決定しました!
- 会期:2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00(最終入場 16:30)
- 会場:東京都立産業貿易センター台東館・7階南側フロア (〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5)
- 入場料:各日2部制 ①10:00~13:00、②13:00~17:00
- 先行割引販売 500円、一般販売 600円
文具&手紙マルシェ2025
じっくりと時間をかけて「理想のノート」と向き合い、ようやく完成したミルノート。皆さんにお披露目できることを楽しみにしています。
ミルノートは、「自分がときめくノートってどんなノートだろう?」と改めて考え、毎日持ち歩きたいビジュアルと、開くたびにときめく中身を追求した自信作です。実物を手に取れるのは「文具&手紙マルシェ2025」だけなので、気になる方はこの機会をお見逃しなく!
\ポッドキャストでもミルノートの魅力を話しています/