ポスターをインテリアに!レイアウトと選び方を知っておしゃれに飾ろう
好きなデザインとフレームを組み合わせて、さまざまな表情を楽しめるポスター。お気に入りのポスターを飾って、インテリアをより自分らしくアレンジできたら素敵ですよね。今回は、おしゃれなポスターの選び方や飾り方、おすすめのアイテムをご紹介します。
ポスターを飾ってインテリアをワンランクアップ
インテリアを手軽に変えたいとき、ポスターを飾るだけで部屋の雰囲気ががらりと変わります。お気に入りの一枚に出会えれば、何気ない毎日がもっと楽しくなるはず。センスのいいポスターを飾ることで、美術館やカフェのような洗練された空間を作れますよ。
この記事ではポスターの選び方をはじめ、おしゃれなレイアウトや飾り方、おすすめのポスターをご紹介。とっておきのポスターを飾って、自分らしい居心地のいい空間を作ってみませんか?
ポスターの選び方とおしゃれなレイアウト
大きさも色合いもさまざまなポスターには、ちょっとした選び方とレイアウトのコツがあります。すぐに取り入れられるポイントばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベースの色味はインテリアに合わせる
インテリアの統一感を出すために、部屋の家具や壁紙の色味とポスターの色を合わせることがポイントです。白やグレーを基調とした部屋ならモノトーンのポスターが◎。ナチュラルテイストの部屋なら、やさしい色味のポスターがよく馴染みます。
複数枚のポスターを飾る場合は、それぞれの色味を合わせるのがポイント。または、明るい色調で揃えたりくすんだ色味で揃えたりと、トーンを合わせることも統一感あるインテリア作りのコツです。
アクセントカラーでリズムをつける
部屋全体が同じ色味だけだと単調になりがち。そんなときは、ポスターに使われている色と同じ色のアイテムをアクセントカラーとして活用しましょう。
クッションカバーや棚に飾る小物類にポスターと合わせた差し色のアイテムを取り入れるのがおすすめ。インテリアに調和しつつ、アクセントの効いたメリハリある空間を作れます。少し目立ちやすいカラーでも馴染んでくれるので、ポスターに使われている色から1色選んで、部屋にちりばめてみましょう。
飾る場所の“テーマ”に合わせる
部屋の用途に合わせてポスターを選ぶと、より心地よい空間を作れます。寝室にはリラックスできる植物や風景のポスターがぴったり。リビングには家族で楽しめるアート作品や、空間が明るくなる賑やかなデザインを選ぶのもおすすめです。
書斎には集中力を妨げないシンプルなデザインを、玄関には開放感あるデザインを選ぶなど、飾る場所に合わせて選び方を変えてみましょう。
ポスターが映えるレイアウト
ポスターを飾る際は、基本となる3つのレイアウトを押さえましょう。
- 高さを揃えて規則正しく並べる
- 上下左右、ランダムに配置する
- 床や棚に立て掛ける
レイアウトのバリエーション
おすすめのポスターの飾り方
ポスターは額装するかしないかで、印象が変わります。それぞれの雰囲気や飾り方をチェックして、ポスターの魅力をもっと引き立ててみて。
フレームに入れて高級感を演出
額縁に入れることで、ポスターがまるでアート作品のような印象に変わります。木製フレームはナチュラルな雰囲気に、アルミフレームはモダンな印象になるため、ポスターの雰囲気に合わせて選ぶことがポイントです。
賃貸住宅に飾る際は、あらかじめ用意されているピクチャーレールを活用しましょう。壁に取り付ける場合は、刺した穴が目立ちにくい賃貸住宅向けのフックやピンを購入するのがおすすめです。
フレームレスでカジュアルに
マスキングテープやポスターハンガーを使うと、気取らないカジュアルなインテリアを作れます。カラフルなマスキングテープを四隅に貼って、手作り感を楽しむのもフレームレスの醍醐味ですよ。
ポスターハンガーはマグネットで挟むタイプが多く、ポスターを傷つけずおしゃれに飾れるのがポイント。ポスターの差し替えも簡単なので、ひとつ持っておくと気軽にインテリアが変えられます。
インテリアが垢抜ける!今すぐ取り入れたいおしゃれなポスター
空間の雰囲気を和ませる、手書きシェイプがおしゃれなポスター
水彩の手描き感を楽しめる、やさしい色合いが特徴のこちらのポスター。ドイツの老舗用紙メーカー「ハーネミューレ社」の高級紙材を使用し、高品質なプリント技術で仕上げられています。
透明感のある水彩絵の具で描かれた曲線が、まるで空気中に浮かんでいるような軽やかさを演出。部屋の一角に穏やかな色彩がプラスされて、見るたび心安らぐデザインです。落ち着いた色合いと親近感あるシェイプが、部屋全体をゆったりとした空間へ変えてくれるでしょう。

ポスター(50×70cm)
The Poster Club
¥15,950(税込・参考価格)
柔らかな青に心落ち着く。北欧インテリアにぴったりなポスター
続いては、青の濃淡が空間を彩るこちらのポスター。彩度が異なる青を重ねて描かれた抽象的な模様は、北欧のテキスタイルを思わせる温かみのあるデザインです。素朴でありながらユーモアのあるデザインが、ぐっと味のあるインテリアに仕上げてくれるでしょう。
写真のような白い壁はもちろん、コンクリート調のモダンなスペースにも映える表情豊かなデザインが魅力的。青が基調となっているので、インテリアのアクセントカラーとして取り入れるのもおすすめです。

アートポスター フレーム付き(50×70cm)
¥16,500(税込・参考価格)
ユニークな柄はモノトーンが◎。インテリアに取り入れやすいA4ポスター
続いては、シックなモノトーンで取り入れやすいA4サイズのポスターをご紹介。宙を漂うような曲線と緩やかなシェイプのみで仕上げられたデザインは、シンプルでありながらしっかりと目に留まる存在感が魅力的です。
実は、こちらのポスターを手掛けるのは、先ほどと同じくデンマークを拠点に活動するアーティスト「ライゼ ディッチ アブラハムセン」。シリーズで揃えて、彼女らしいユニークな世界観をインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

アートポスター フレーム付き(A4)
¥13,550(税込・参考価格)
イエローのレタリングが部屋を彩るおしゃれなポスター
リゾート気分を演出するデザインに、鮮やかなイエローの文字がアクセントを添えるアートポスター。ミッドセンチュリーデザインや、モダンなインテリアにマッチする洗練された雰囲気を演出しています。
付属のシルバーフレームは、カラフルで現代的なデザインと相性抜群。フレーム付きで届くため、購入後すぐに飾ることができますよ。壁に掛けても、床に置いてもおしゃれにディスプレイできます。お気に入りのインテリアアイテムと合わせて、色遊びをぜひ楽しんでみて。

シルバーフレーム アートポスター(70×50cm)
ART OF BLACK
¥6,930(税込・参考価格)
色の面と線で描く遊び心。小さめでも存在感あふれるアートポスター
こちらは、面と線のニュアンスが織りなす、遊び心あふれるアートポスター。30cm×30cmの正方形が珍しく、壁面をリズミカルに彩ってくれます。フレームとキャンバス部分が一体となっている仕様は、ポスター初心者の方でも手軽に扱えるのがうれしいポイント。
柄のパターンは全3種類。一枚でも部屋の印象を変えられますが、複数枚並べてより豊かな表現を楽しむのもおすすめですよ。やさしいピンクベージュのデザインが、どんなインテリアとも調和しそうです。

アートポスター(30x30cm)
Rougir
¥5,500(税込・参考価格)
ポスターをおしゃれに飾ってインテリアを楽しもう!
ポスターはだれもが気軽に取り入れられるインテリアアイテムです。季節や気分に合わせて飾り方を変えることで、いつもの部屋が新鮮な表情を見せてくれますよ。
まずは、よく利用するリビングやデスク周りの空間作りから始めてみてはいかがでしょうか?本記事を参考にお気に入りのポスターを飾って、おしゃれで心地よいインテリアを作ってみてくださいね。
壁を飾るアイテムはポスターだけではありません。以下の記事では、質感を楽しめるアートパネルをご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。