TOP
  1. Home
  2. >
  3. TOPICS
  4. >
  5. 【5月】保育園のおたより...

【5月】保育園のおたよりで使える季節の挨拶!文例を参考に子どもの様子を伝えよう

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

保育園のおたよりは、月ごとに季節感のある文章で書き始めたいもの。5月は爽やかな気候の中で元気に遊ぶ子どもたちの様子を記すと、素敵な季節の挨拶になりますよ。この記事では、保育園で5月のおたよりを書くときのポイントや、季節の挨拶の文例をご紹介します。

5月らしい季節の挨拶を含めたおたよりの書き方

園だよりの作成は、保育士が毎月行う大事な業務の一つです。おたよりを通して、保育園で生き生きと過ごす子どもの様子を保護者に伝えられます。5月のおたよりは、清々しい新緑の時季にぴったりな季節の挨拶から始めるといいですね。

情景が思い浮かぶ、素敵な季節の挨拶を書くのは難しい...と悩んでいる保育士さんもいるはず。そこで今回は、5月の園だよりに使える季節の挨拶の文例をご紹介します。子どもの年齢に合わせたおたよりの書き方や、保護者へのメッセージ例も取り上げるのでぜひ参考にしてください。

iruri
iruri

まずは、5月らしいおたよりを書くためのポイントをご紹介します。季節の挨拶の書き方に迷ったときは、3つのポイントを意識してみましょう。

自然や生き物について触れて季節感を出す

5月は過ごしやすい気候で、植物の観察を楽しめる時季です。保育園の周りに咲いている花や、木々が芽吹いた様子を季節の挨拶に含めましょう。また、5月は虫や鳥の動きも活発になる頃。季節の挨拶で、生き物に夢中になっている子どもたちの姿を伝えるのもおすすめです。

子どもの元気な様子や成長を伝える

保護者が一番知りたいのは、保育園にいる子どもの様子や成長です。季節の挨拶で、最近の子どもたちの発言や遊び、できるようになったことなどを取り上げるといいですね。春らしい陽気の中で外遊びを楽しんでいる様子を含めれば、5月にふさわしい季節の挨拶になりますよ。

また、新年度からひと月経った5月は、子どもたちが保育園生活に慣れてくる頃です。初めは緊張していた子も、友達を作って楽しく過ごしていることを季節の挨拶で伝えましょう。おたよりを読んだ保護者は安心して、子どもの成長を喜ぶことができますよ。

5月に気を付けたい点や保護者へのお願いを含める

園だよりを通して、保護者へのお知らせやお願いを伝えることも大切です。5月は汗ばむ日もあるため、着替えの服や水筒を持たせるなどのお願いをすることもありますよね。また、ゴールデンウィーク中は生活習慣が乱れがちなので、注意喚起するメッセージを添えるのもおすすめです。

5月に遠足や運動会を予定している場合は、園だよりでお知らせできます。季節の挨拶で、子どもたちが保育園の行事を楽しみにしていると伝えれば、ほほえましく読めるおたよりになりますよ。

5月にぴったりな季節の挨拶

iruri
iruri

それでは、5月に適した季節の挨拶の文例を見てみましょう。季節の挨拶を書くときに使いたいと思う表現が、きっと見つかるはず。

    5月のおたよりに使える季節の挨拶例
  • 日差しが暖かく、新緑の爽やかさを感じる季節となりました。子どもたちは外で元気に走り回り、太陽にも負けないほどまぶしい笑顔を見せてくれています。
  • 初夏の訪れを感じる今日この頃。子どもたちは、外遊びの時間を心待ちにしている様子です。汗をかくほど暑い日が増えてきたので、水分補給をしっかりしながら自然と触れ合っています。
  • 春の陽気に誘われて、草花や虫の観察を楽しんでいる子どもたち。「このお花きれいだね」「虫さんがごはん食べているよ!」といった言葉から、子どもたちの純粋な心が感じられます。
  • 5月に入って、鳥のさえずりがいっそう賑やかになりました。子どもたちは、園庭の木に飛んでくる鳥の声を聞いて「なんて言っているのかな?」と想像力を膨らませています。
  • 新年度のスタートから、早くも1ヶ月が経ちました。子どもたちはそれぞれお気に入りの遊びを見つけて、お友達ともたくさんお話しています。子ども同士のかわいい会話に、思わず笑みがこぼれる毎日です。
  • 5月の運動会に向けて、練習を頑張っている子どもたち。「かけっこで1番になりたい!」「ダンスを上手に踊りたい!」と、それぞれ目標を持って練習に取り組み、体も心も大きく成長しています。

子どもの姿が目に浮かぶ5月のおたより文例

iruri
iruri

季節の挨拶を記した後、続く文章の作成に悩むこともありますよね。そこでここからは、子どもの年齢に合わせて使える文例をご紹介します。クラスだよりを書く際の参考にしてください。

子どもの年齢別おたより文例

    乳児期クラス(0~2歳)向けのおたより文例
  • 保育園の環境に少しずつ慣れてきたようで、保育士に笑顔を見せてくれるようになりました。お部屋の中をハイハイしたり、伝い歩きしたりして興味を広げている様子も見られます。窓から爽やかな風が入ってきたとき、気持ち良さそうに目を細める姿がかわいらしいです。
  • 登園のときはまだ泣いてしまう子も多いですが、クラスでは好きなおもちゃで遊んだり、保育士と一緒に絵本を読んだりと落ち着いて過ごせています。保育園に行くのが楽しみになるよう、子どもたちのペースに合わせてサポートしていきたいと思います。
    幼児期クラス(3歳以上)向けのおたより文例
  • お友達の名前を覚えて、遊びに誘う姿が多く見られます。おしゃべりもどんどん上達していて、保育士に「なんで?」「どうして?」と質問してくる子が増えました。よくコミュニケーションを取って、子どもたちの好奇心を伸ばしていきたいと思います。
  • 最近は、年下の子のお世話をはりきってしてくれています。手を引いてお部屋に連れていったり、転んで泣いている子の頭を撫でたりと、思いやりの気持ちが育っているようです。

5月のイベントにちなんだおたより文例

    5月のイベントについて取り上げたおたより文例
  • 子どもたちは、5月〇日の遠足を今から楽しみにしているようです。「大きな滑り台で遊びたい!」「お弁当のおかずは〇〇がいいな」といった会話も聞こえてきます。クラス全員にとって楽しい思い出となるよう、準備を進めていきたいと思います。
  • 5月10日~16日は愛鳥週間です。〇〇組では、園庭に来る鳥を観察して絵を描く活動を予定しています。ご家庭でも、お子さんと一緒に鳥の姿を探したり「この声はなんの鳥かな?」と考えたりしてみてはいかがでしょうか。

保護者へのお知らせと、お願いを伝えるおたより文例

iruri
iruri

ここからは、5月のおたよりで伝えたい保護者へのお知らせや、お願いの文例をご紹介します。行事や子どもの生活に関する大事なことを、おたよりを通してきちんと伝えましょう。

    5月の行事をお知らせするおたより文例
  • 5月〇日は遠足で△△へ行く予定です。青空の下で元気に遊べるといいですね。詳しい日程や持ち物は、別途お渡しする用紙でご確認いただきますようお願いいたします。
  • 5月〇日に健康診断を実施します。当日は、脱ぎ着しやすい服装での登園をお願いいたします。お子さんの発育や発達に関して、気になることがありましたら事前にお知らせください。
    子どもの生活に関わるおたより文例
  • 気温が上がってきたため、外遊びの時間は特に汗をかく子が増えてきました。保育園ではこまめに水分補給を促していますので、水またはお茶を入れた水筒を忘れずにご持参ください。またご家庭でもお子さんがしっかり水分を摂れるよう、声かけをお願いいたします。
  • ゴールデンウィークの時期は、生活リズムの乱れから疲れを感じるお子さんもいます。連休中も普段通りの時間に起床、就寝するよう心がけましょう。連休明けにお子さんが疲れている様子なら、サポートいたしますのでお知らせください。

保育園の仕事がはかどるおすすめ文具

iruri
iruri

保育士は事務作業や工作などで、文具を使う機会が多いですよね。保育園で使用する文具は、安全性やデザインのかわいさに注目して選ぶのがおすすめです。ここからは保育士向けの文具を2つご紹介します。

かわいいイラストでおたよりを飾れる「zooスタンプ」

保育園のおたよりは、受け取る保護者や子どもが喜ぶデザインにしたいもの。そこで便利なのが、こちらの「zooスタンプ」です。16種類の動物はどれもゆるいタッチで描かれていて、見た人の顔がほころびますよ。

おたよりにイラストを描くのは大変でも、スタンプならポンと押すだけなのでお手軽です。2cmほどの小さいスタンプは、おたよりをさりげなく彩るのにぴったり。おたよりを読んだ親子の間で「これはなんの動物かな?」と会話が弾むかもしれませんね。

zoo スタンプ
zoo スタンプ

Creator yumimi

¥600(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

子どもも大人も安心して使える工作用はさみ

はさみは制作物の準備や、部屋の飾り付けを作る際に使う必須アイテム。子どもが近くにいる場合は、怪我しないよう安全性の高いはさみを選びたいですよね。こちらのはさみは刃先が丸くなっているため、子どもが使っても安心です。

ギザギザとした形の刃で、紙を波状にカットできるのが特徴。普通のはさみと同じ使い方で、飾り切りが簡単にできるのはうれしいですね。子どもが切った紙を見て「面白い形!」と喜ぶかもしれませんよ。また、ポップな色合いも子どもの注目を集めることでしょう。

子供用はさみ
子供用はさみ

¥190(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

保育園のおたよりは、情感あふれる季節の挨拶で始めよう

5月は保護者にとって、子どもが新たな環境に馴染めているのか気になる時季です。子どもたちの様子をポジティブな言葉で綴ったおたよりを渡せば、きっと安心してもらえますよ。今回ご紹介した季節の挨拶を取り入れて、充実した内容のおたよりを作ってくださいね。

入園や卒園の時期には、子どもの成長を祝うメッセージを贈りたいもの。子どもに喜ばれるメッセージの書き方や文例が、こちらの記事で紹介されています。

関連記事