TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. 水筆ペンを使って絵を描き...

水筆ペンを使って絵を描きたい!使い方とおすすめのペン・画材もチェック

水を使って絵が描ける、ユニークな画材の水筆ペン。難しそうなイメージを持たれがちですが、実は初心者でも簡単に水彩画を楽しめる素敵なアイテムなんですよ!今回は、水筆ペンの使い方について解説していきます。気軽に絵を描いてみたい人はぜひチェックしてみてくださいね。

多彩な表現を紙にのせて。水筆ペンの魅力とは?

水彩画の画材として使われる水筆ペン。ごく普通の筆ペンに見えますが、実は本体の軸部分が水を入れるタンクになっているため、筆先をすすいだり、絵の具を溶かしたりするための水がいりません。

イラストを描く際の水分量も軸を押すだけで簡単に調節できるので、濃淡やぼかしなどの水彩画ならではの表現や使い方も自由自在!初心者でも気軽に水彩画を楽しめるのが魅力ですよ。

また、タンクに入れた水で筆先をすすげば、水筆ペン1本でさまざまな色を使えるのも魅力的。外でイラストを描く際にも、水彩ペンのようにたくさん持ち運ぶ必要もありません。いつでも、どこでも水彩画の繊細な表現を楽しみたい…そんな人におすすめの画材です。

これで基本はバッチリ!水筆ペンの基本的な使い方

西野由樹
西野由樹

水筆ペンの使い方を知る前に、まずは必要なものを準備しましょう。必要なものは、水筆ペン本体・水・ぞうきん・絵の具やインクだけです。絵の具やインクは、自分の好きなものを選んでくださいね。

①ペンに水を入れる

まずは、タンクに水を入れましょう。水筆ペンは筆先を外すと、軸の先に水を入れる栓が付いており、軸部分を押すことでスポイトと同じように水を吸い上げる仕組みになっています。

水を入れる際にはあらかじめ軸部分を指の腹全体を使ってギュッと押して、中の空気をしっかり出しておくのが使い方のポイント。また、蛇口から直接水を補給できますが、使い方に慣れていないうちは水を入れたコップから水を補給するのもおすすめです。

②筆を絵の具になじませる

水筆ペンに水を補給できたら、次に絵の具やインクとなじませましょう。ペンの軸を軽く押して、筆先に水分を含ませたら絵の具をなぞって水となじませてください。

絵の具やインクとなじませる際には、水筆ペンの軸はやさしめに持ちましょう。軸を強く押すと水がたくさん出てきてしまい、紙や机などが濡れてしまう場合があるので注意してくださいね!

③絵を描いていく

水と絵の具をなじませたら、さっそくイラストを描いていきましょう!水筆ペンは先に向かうにつれて細く作られているので、さまざまな使い方が楽しめます。細かい場所を塗る際には先端部分を、広い面を塗る際には筆先全体を使うのが使い方のポイントですよ。

④色を変える際には筆を洗う

違う色の絵の具を使う際には、水筆ペンをすすいでから。すすぎの方法は、水筆ペンの軸を少し押して水を出し、濡れた筆先をぞうきんで拭うだけです。筆先がきれいになってから、ほかの色の絵の具を使いましょう。

⑤塗り終わったら筆をお手入れ

イラストを描き終えたら、最後に頑張ってくれた水筆ペンをお手入れしましょう。筆先を外してタンク内の水を捨てたら、筆先と軸をつなぐ穂首部分を洗ってください。穂首部分は絵の具汚れがたまりやすい場所なので、水でしっかりと洗います。

水筆ペンを洗えたら、しっかり乾燥させてからキャップを付けて収納してください。まだ筆が完全に乾いていない状態でキャップを付けてしまうと、筆が傷んだり、カビが発生する可能性がありますよ。

いつものイラストに深みをプラス!水筆ペンの応用テクニック

西野由樹
西野由樹

基本的な使い方を知ったら、さっそく使いたくなりますよね!ここからは、水筆ペンの応用テクニックをご紹介します。実際に水筆ペンを使う際にはぜひチャレンジしてみてくださいね!

「ぼかし」でふんわりタッチのイラストに

水彩画ならではの透明感を堪能できる使い方が、こちらの方のように「ぼかし」を取り入れるイラストです。絵の具で描いた線の上から、水だけを含ませた水筆ペンでちょんちょんと軽く触れるだけでOK。固まった絵の具が水を含んでさらに広がることで、ふんわり優しい色味と透明感を演出できますよ。

「2色グラデーション」で華やかな印象に

水に溶ける水彩絵の具ならではの変化が楽しめる使い方が「グラデーション」です。先に薄い色の絵の具を紙にのせ、乾かないうちに上から濃い方の色を重ねていきましょう。

水の広がり方によって絵の具の混ざり方が変わるのが、この使い方の面白いところ。絵の具を重ねる際にはあまり筆でいじりすぎず、自然に任せるのがきれいなグラデーションを作るコツですよ!

さまざまな使い方ができる。おすすめの水筆ペン&画材をご紹介

西野由樹
西野由樹

初めて水筆を使う方は、そんなアイテムを使えば良いか悩んでしまいますよね。ここからは、おすすめの水筆ペンと画材をご紹介します。

広い場所もスイスイ塗れる。ぺんてる/ヴィスタージュ みず筆スリムタイプ

「ぺんてる」から登場した「ヴィスタージュ みず筆」は、初心者でも使えるよう配慮された文具。従来品に比べて水分量の調節がしやすくなっているので、ぼかしやグラデーションなどの表現が手軽に楽しめるでしょう。とくにスリムタイプは筆先全体が細いので、細かい表現も得意ですよ!

また、本体の筆先にはぺんてる独自のナイロン毛を採用しています。化粧筆にも使われる毛で、水をよく含むとともに傷みにくい素材だからお手入れがしやすい点もうれしいポイント。これから水筆ペンの使い方に慣れていきたい人には便利なアイテムです。

ヴィスタージュ みず筆スリムタイプ
ヴィスタージュ みず筆スリムタイプ

ぺんてる

¥203(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

手軽にはじめる水筆ペン。呉竹/透明水彩セット

「呉竹」の「透明水彩セット」は、お出かけ中でも気軽に水彩画を楽しめる便利アイテム。水筆ペンと14色もの固形透明水彩、さらにドローイングペンがセットになっており、これ1つで多彩な表現を用いた水彩画に挑戦できますよ。

コンパクトサイズの絵の具やペンは専用のケースにまとめられるので、持ち運びも楽々。本体ケースのフタ部分はパレットにもなるので、絵の具の色合いをチェックしたいときにも使いやすいでしょう。「すぐに水筆ペンでイラストを描いてみたい!」という人におすすめしたい逸品です。

透明水彩セット 14色セット
透明水彩セット 14色セット

呉竹

¥2,464(税込・参考価格)

Photo by www.amazon.co.jp

アーティストをも満足させる鮮やかさ。Paul Rubens/固形水彩絵具 パール メタリック 24色

「Paul Rubens」から登場したこちらの固形絵の具は、水彩顔料にパール粒子が入っているのがチャームポイント。紙に乗せるとキラキラと輝くので、イラストのアクセントに使うのも素敵ですね。

複数の色を重ねれば、まるでオーロラのように幻想的な輝きも演出できます。絵の具自体はコンパクトサイズなので、水筆ペンと一緒に持ち運びたいときにもぴったりですよ。

固形水彩絵具 パール メタリック 24色
固形水彩絵具 パール メタリック 24色

Paul Rubens

¥6,999(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

あなたらしい水筆ペンの使い方・表現を楽しみませんか?

シンプルな仕組みと使い方で多彩な表現ができる水筆ペン。一度その面白さに触れたら、涼しげで美しい水彩画の世界にどんどん引き込まれていくことでしょう。水筆ペンの使い方をマスターして、あなたらしい表現を楽しんでみてくださいね。

西野由樹
西野由樹

水筆デビューをする方は、水彩画自体が初めてという方も多いのではないでしょうか?こちらの記事では、水彩画を始める際に必要な道具やコツをご紹介していますよ。

関連記事