【2025年】おしゃれな鍵付き日記帳を5つご紹介!あなただけの秘密を閉じ込めて。
アンティークのようにおしゃれな見た目が人気の文具「鍵付き日記帳」。自分だけの秘密を素直に書き込めるからこそ、お気に入りの一冊を選びたいですよね。本記事では、大人な女性にもおすすめしたいおしゃれな鍵付き日記帳を紹介します。自分にぴったりな一冊の選び方も解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
鍵付き日記帳を使うメリットとは?
人気ドラマの小道具としても使われ、大人女子を中心に高い注目を集めている鍵付き日記帳。「鍵付き」ゆえに、普通の日記帳とは違ったメリットがありますよ。
まずは、鍵付き日記帳の魅力について、メリット面からご紹介しましょう!
①自分の本音を書き込みやすい
自分の本音を書き込みやすいのは、鍵付き日記帳が持つ最大のメリット。鍵を開けないと中身が読めないため、他の人に見られる心配がありません。普段は言えないような悩みなどを鍵付き日記帳に書き込めば、イヤな気持ちもすっきりリセットできるでしょう。
②プライバシーを保護できる
鍵付きだからこそ、プライバシーを保護できるのも鍵付き日記帳のメリットです。鍵を掛けておけば、対応するダイヤルや専用の鍵がなければ開けられません。ゆえに、パソコンやスマホのパスワードや重要連絡先などの管理にも使えますよ。他の人には見られたくない個人情報を書き留めておきたいときにも活躍してくれるでしょう。
③記録をきれいに保管しやすい
記録をきれいに保管しやすいのも、鍵付き日記帳が持つ大きなメリットです。一般的な日記帳の場合、手頃な価格と書きやすさを両立させるために表紙がソフトカバーのものも多くあります。しかしソフトカバーは傷や水濡れに弱いため、耐久性が低い傾向に。
鍵付き日記帳はロックに必要な錠を取り付けるために、表紙がハードカバーになっていることが一般的です。ハードカバーは厚紙やレザー系素材などの丈夫な素材を使っているため、耐久性が高い傾向があります。傷や汚れに強いため、大切な情報や記録を書き込んだページを長くきれいに保管しやすいでしょう。
お気に入りの一冊に出会える。鍵付き日記帳の選び方のポイント
「鍵の種類」は使いやすいものを選ぶ
鍵付き日記帳の鍵はアイテムによってデザインが異なっており、大きく分けて「錠前式」と「ダイヤル式」の2種類があるため、自分が使いやすい方を選びましょう。
鍵付き日記帳に採用されている鍵の種類
鍵の種類 | 特徴 |
錠前式 | ・専用の鍵を使って鍵を開けるため、ダイヤル式のように開錠番号を覚えておく必要がないため手軽に使える。 ・鍵を失くしてしまうと鍵を開けるのが困難になる。 |
ダイヤル式 | ・数桁の番号を合わせて鍵を開けるのが特徴。 ・錠前式のように鍵を別で保管しておく必要がないのがメリット。 ・番号を忘れてしまうと開錠に苦労する |
用途イメージに合った「日記帳のタイプ」を選ぶ
自分の用途イメージに合わせた日記帳のタイプを選べば、鍵付き日記帳がさらに使いやすくなりますよ。ページが糸で固定されている「糸綴じ式」は強度が高く、ページを大きく開ける・乱丁のリスクが少ないといったメリットがあります。大切な情報をまとめたい人や書いた記録を長く保管したい人におすすめのタイプです。
対して「システム手帳タイプ」はページを自由に取り外しできるため、自分好みにカスタマイズできるのが特徴です。用途に合わせて鍵付き日記帳の機能性をアップさせたい人にぴったりですよ。
「日記のサイズ」は書き込む量に合わせて
より使いやすい一冊を見つけるためには、日記のサイズ選びも重要です。たっぷり書き込みたいならA5やB6などの大きめサイズがぴったり。自宅でゆったり日記を書けるでしょう。また、手軽さを重視したい人であれば、文庫本程度のA6サイズだと外出時に気軽に持ち歩けますよ。
「表紙の素材」は好み・用途に合わせて
鍵付き日記帳において、表紙はまさに「顔」。使われている素材によって見た目の印象がガラリと変わるため、自分の好みや用途に合わせて選んでみましょう。
例えば、持ち歩きを想定しているのであれば、水濡れ・汚れのリスクがあるため、PUレザー素材のような撥水性が高くてメンテナンスしやすい素材を選ぶのがおすすめです。紙特有のやさしい風合い・質感を味わいたいなら厚紙素材がぴったり。シンプルなデザインも多いため、アイテムによっては表紙のデコレーションも楽しめるでしょう。
続けやすい「レイアウト」から選ぶ
ページのレイアウトによっても、日記の続けやすさが大きく左右されます。日付フリーであれば好きなタイミングで日記を書けますし、罫線の種類にこだわればイラストや写真をきれいに貼れたり、大きさの異なる文字も美しく揃えやすくなったりします。実際のページレイアウトを確認して、自分の好みや用途に合っているか確認してから選びましょう。
秘密をたくさん書き込める、おしゃれな鍵付き日記帳をご紹介!
厚みのある用紙でスラスラ書き込める
こちらの鍵付き日記帳は、3桁のダイヤル式ロックを採用した一冊。表紙にあしらわれた植物と小鳥のシルエットはモダンな雰囲気があり、大人女子にもぴったりですね。
アンティークのような金具部分もおしゃれな雰囲気を引き立てています。各ページの日付はフリータイプ。曜日・天気はその日に合わせてマークして使えるため、筆者のような三日坊主でも気軽に日記を続けやすいですね。

A5鍵付きケース ノート
¥3,264(税込・参考価格)
アンティーク感のある箔押しデザインが魅力的!
ミドリから登場したこちらの錠前式の鍵付き日記帳。実は人気ドラマ「ディア・シスター」の撮影にて、実際に小道具として使われていたものと同じデザインなんです!表紙や背表紙には天使の箔押しがあしらわれており、まるでアンティークや聖書のような上品な美しさがありますね。
レイアウトはシンプルな横罫線で、気軽に書きやすい日付フリータイプ。古紙のようにムラのあるやさしい色味のページは、眺めていると心があたたかくなりそうです。色移り・にじみが少ないミドリオリジナルのMD用紙を採用しているため、さまざまな筆記具で自由に日記を楽しめますよ。

日記 鍵付 天使柄
ミドリ
¥3,740(税込・参考価格)
日付フリーで気軽に日記を付けられる
こちらは3桁のダイヤルロックを採用した鍵付き日記帳。大理石のような上品なマーブル模様の表紙が大人女子の手元を華やかに彩ります。表紙にはペンホルダーも付いているため、持ち運びにもぴったり。外出先でのんびり日記をつけられるでしょう。
ページは日付フリータイプで、天気や曜日はマーク式でその日の状況に合わせて使えるため、ページを無駄にせず好きなタイミングで日記を付けられますよ。罫線の色が薄めにプリントされているため、ページをデコレーションしたい人にもおすすめの一冊です。

A5 ロック付きノート
¥2,980(税込・参考価格)
365日好きなときに気持ちを書き込んで。
こちらの錠前式の鍵付きの日記帳は、好きなタイミングで365日分の記録を残せるシンプルな一冊。ページは罫線のない無地タイプなので日記としてだけでなく、自分好みにページをレイアウトできますよ。
ページには日付欄や天気・曜日などを記載する欄は一切なし。あるのは365日をカウントする数字のみというユニークなレイアウトなので、スケジュールやスケッチブックなど、多彩な使い方に活用できますね。

365日鍵付き日記帳
ITODA
¥3,135(税込・参考価格)
中身をカスタムしてオリジナルの日記帳に!
3桁のダイヤルロックを採用したこちらの鍵付き日記帳は、中身のページを自由にカスタマイズできるシステム手帳タイプ。お好みのA5サイズレフィルを用意すれば、あなただけのオリジナル日記帳が完成します。
オトナ女子を虜にするくすみカラーに加え、表紙に施された植物のデザインがモダンな雰囲気を漂わせています。表紙の裏にはカードや書類、レシートなどを保管できるホルダーとペンホルダーも付属。日記帳としてはもちろん、家計簿やスケジュール帳としての使い方もできますね。

鍵付きシステム手帳
CAGIE
¥3,599(税込・参考価格)
素敵な鍵付き日記帳に、素直な気持ちを書き込んでみませんか?
日記の中身が他の人から見えないように保護してくれる鍵付き日記帳。お気に入りの一冊と一緒なら、言葉にできない思いも正直に吐き出せるでしょう。あなた好みの素敵な鍵付き日記帳に、素直な気持ちを書き込んでみませんか?
スマホでも気軽に日記が書けるようになった近年、あえて手書きの日記を楽しむ人も多くいます。デジタルにはない、手書きの日記の魅力とは何なのでしょうか?
以下の関連記事では、手書きの日記の魅力やメリットなどを紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。