TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. レコードがおしゃれなイン...

レコードがおしゃれなインテリアに。おすすめの飾り方でお部屋の雰囲気を華やかにしよう

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

レコードは、そのアナログな音色も魅力ですが、インテリアとして飾るのもおすすめです。レコードそのもののフォルムや華やかなジャケットは、アンティークでレトロな雰囲気がありますよ。今回は、そんなレコードの飾り方やおしゃれに飾れるアイテムをご紹介します。

インテリアにレコードを飾る魅力

レトロな雰囲気のレコードは、アナログな音色もジャケットのデザインも楽しめるアイテム。デザイン性の高いジャケットは、インテリアをより華やかに演出してくれます。

また、趣味としてレコードを集めている方は、音楽も楽しみながら上手にインテリアに取り入れてみませんか?センスのいいレコードの飾り方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

部屋をおしゃれにするレコードの飾り方

mag-sweet
mag-sweet

それでは、お気に入りのレコードをお部屋に飾る際のポイントをみていきましょう。

壁に飾る

お気に入りのレコードを1~2枚インテリアにプラスするなら、壁に飾るのがおすすめ。目につきやすい壁へ、インテリアのアクセントとしておしゃれなジャケットのレコードを飾ってみましょう。

レコード専用のフレームに入れれば、洗練された雰囲気に。レコードの絵柄を入れ替えるたびに印象が変わってきますよ。リビングなどお部屋のイメージを変えてみたい、気分に合わせて飾るレコードを変えていきたいなら、壁に飾る方法がおすすめです。

ラックや収納に入れて飾る

沢山あるレコードを収納しながら、さり気なくインテリアにプラスしたいなら、ラックや棚に収納して飾るのがおすすめ。お気に入りのレコードを手前にディスプレイすれば、気分もアップします。

「見せる収納」を取り入れて、コレクションしているレコードをおしゃれに飾ってみましょう。

お気に入りのレコードをもっとおしゃれに飾れるアイテム

mag-sweet
mag-sweet

ここからは、レトロなレコードをより素敵に飾って収納もできるアイテムを紹介します。インテリア映えするおしゃれな収納を試してみませんか?

レコードとジャケットを一緒に楽しむフレーム

最初にご紹介するのは、ジャケットとレコードを一緒に飾れるフレーム。シンプルな木製のフレームには、レコードとジャケットが一緒に飾れます。まるで絵画を壁に飾るように、レコードをインテリアにプラスできますよ。

レコードの中には、ジャケットだけでなくレコードそのものがおしゃれなデザインのものも。中身もジャケットもどちらも眺めたい…!という方におすすめのアイテムです。壁に飾っても床においても様になりますね。

こちらのフレームには、UVカットのアクリル板が使われているため、紫外線によるレコードのダメージを和らげてくれます。フレームカラーや台紙の色も選べるので、インテリアに合わせてコーディネートを楽しんで。

LPフレーム / combi(コンビ) ジャケットとレコード盤を一緒に飾るフレーム
LPフレーム / combi(コンビ) ジャケットとレコード盤を一緒に飾るフレーム

¥8,800(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

シンプルなフレームでジャケットを飾る

続いてご紹介するのは「Umbra(アンブラ)」のレコードフレーム。細身の黒いフレームと両面透明なガラスでできていて、まるでフレームの中でレコードが浮いているかのようにディスプレイできます。

フレームの裏側もガラスなので、壁に馴染んで飾ることができます。

台紙はないので、ジャケットの裏側からチラリとレコードをのぞかせることも。自分の好みで自由にアレンジできちゃうのが魅力的なアイテムです。

レコードフレーム
レコードフレーム

¥3,480(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

飾りながらおしゃれに収納するラック

続いてご紹介するのは、いろいろなレコードを一度に見せながら収納ができるレコードラック。壁に立てかけるタイプのラックで、お気に入りのジャケットをインテリアへカジュアルにディスプレイできます。

一番大きなLP盤レコードが8枚まで収納できて、棚のように重ねて収納しないので、ジャケットのデザインがそのまま楽しめます。また薄い雑誌なら、そのままレコードと一緒に飾れるので自由にコーディネートが楽しめますよ。

位置を変えられるフックがついているので、ヘッドフォンやお気に入りの本なども一緒に飾れます。お気に入りのレコードや音楽関係の雑誌、ヘッドフォンなどがある方は、まとめてこちらのラックに飾ってみてはいかがでしょうか?

レコードラック ワイド
レコードラック ワイド

¥8,280(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

レコードプレイヤーの横にもぴったりなラック

続いてご紹介するのは「LP用 レコードサイドラック (アクリル)」。透明で厚みのあるアクリルでできたレコードラックで、中に収納したレコードが見やすく、取り出しやすいのが特徴です。

よく聴くレコードを数枚重ねて入れておくのに丁度よく、レコードプレイヤーの横に置いておくのにぴったりのラックです。ジャケットがお気に入りのレコードを手前に入れておけば、インテリアにおしゃれにプラスできますよ。

こちらのアクリルのラックには、LP盤のレコードを最大20枚まで収納可能。ラックの高さをあえて低く設計して、レコードを取り出しやすくしています。レコードのジャケットのデザイン性を損ねることなく、機能性にも優れたアイテムです。

LP用 レコードサイドラック (アクリル)
LP用 レコードサイドラック (アクリル)

¥11,800(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

ジャケットを2枚組み合わせて飾る

最後にご紹介するのは、お気に入りのレコードを2枚組み合わせて飾れる「レコードラック 木製 アートワーク」。まるでレコードショップの店頭やカフェに置いてありそうな雰囲気のラックです。

裏からみてもシンプルなデザインで、フレームがないのでいつでも気軽に飾りたいレコードを交換できます。雰囲気が似ているレコードジャケット2枚を組み合わせたり、全くニュアンスの違う2枚を飾ってみたりと楽しみ方が多様ですね。

レコードを置いているフックはゴム製で滑りにくい設計のため安心してレコードを飾れますよ。

レコードラック 木製 アートワーク
レコードラック 木製 アートワーク

¥8,580(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

レコードをインテリアに取り入れれば、自分だけのおしゃれな空間に

今回は、レコードをおしゃれにインテリアへプラスする飾り方と、おすすめのディスプレイアイテムをご紹介しました。レトロな雰囲気を醸し出すレコードは、音色だけでなくジャケットも魅力的。自分が好きなレコードをインテリアにプラスすると、オリジナルの空間を作って楽しめますよ。

mag-sweet
mag-sweet

インテリアをもっとおしゃれにアレンジしたいなら、こちらもおすすめ。マスキングテープでインテリアをおしゃれにイメージチェンジできますよ。

関連記事