おしゃれな北欧風デスクワゴン5つ。インテリアに馴染むアイテムで文具を収納しよう
デスクアイテムの収納に役立つデスクワゴン。北欧テイストのものは、やわらかいデザインでインテリアにも馴染みます。デスク上のアイテムをワゴンに収納すれば、作業スペースもより快適になりますよ。この記事では、インテリアに馴染むおしゃれな北欧風デスクワゴンをご紹介します。
ワークスペースに安らぎを。北欧を感じるおしゃれなデスクワゴン
書類や雑誌、細々した文具などをすっきり収納できる「デスクワゴン」。デスクに備えつけの引き出しや棚が無くても、収納スペースを手軽に確保できる便利アイテムです。
さまざまなタイプがあるなかで、インテリアにこだわりのある方には北欧風デザインがおすすめ。飽きのこない見た目と快適な使い心地を両立したものが多く、使いやすくておしゃれなデスクスペースを実現できますよ。
この記事では、デスクワゴンの選び方とおすすめの北欧風ワゴンをご紹介します。自分好みの見た目と機能性を手に入れて、おしゃれで使い勝手のいい収納を叶えましょう。
自分好みが見つかるデスクワゴンの選び方
デスクワゴン選びのポイントは4つ。設置する場所や収納するものによって向き不向きがあるので、しっかりチェックしましょう。
①収納方法が異なる3つの「タイプ」
- オープンタイプ
- クローズドタイプ
- バスケットタイプ
デスクワゴンの収納タイプ
収納したものの見た目や取り出しやすさを左右する収納方法。なかでもオープンタイプは、扉が付いていないため物を出し入れしやすいことが特徴です。ファイルボックスを並べたり、頻繁にものを出し入れしたい方におすすめですよ。
一方、クローズドタイプは扉付きや引き出し付きで、中が見えない仕様のタイプ。デスク周りをすっきり見せられるだけでなく、鍵付きのタイプを選べば貴重品の保管もできます。引き出しごとにカテゴリを分けて収納できるのも、クローズドタイプの魅力です。
バスケットタイプは、その名のとおり収納棚がバスケット型になっているワゴンのこと。棚の四方が囲まれているため、物が落ちにくく安心して出し入れできるのが特徴です。棚ごとに仕切りを設置してスペースを区切ると、ものが散らばらず収納できますよ。
②インテリアに直結する「素材」選び
デスクワゴンの素材は主に「木製」と「スチール製」に分けられます。木製の一番の魅力は、木の温かみを感じられること。無機質なアイテムが集まりがちなデスク周りに、ナチュラルで心落ち着く雰囲気をかもし出してくれます。
スチール製は耐久性の高さが特徴です。書類1枚1枚は軽いですが、束になるとなかなかの重さになりますよね。仕事で使う書類や書籍、パソコンなど重量のあるものを収納する場合にはスチール製が向いているでしょう。
なかには両方の素材を使って作られたタイプや、スチール素材に木目調の化粧板がほどこされているタイプもありますよ。
③どこに設置するかは「サイズ」が決め手
- 高さ
- 幅
- 奥行き
サイズのチェックポイント
収納するものが決まっている場合は、棚ごとの高さや幅、引き出しの奥行きチェックを忘れずに。スムーズに出し入れするには、収納したいものより数cm大きめを選んで空間に余裕を持たせることがポイントです。
特に、デスクの下にワゴンを収納する場合はサイズチェックが肝心。大きすぎて入らなかったり小さすぎて収納量が足りなかったりと、失敗の原因になりかねないので気を付けましょう。比較的スリムなタイプを選ぶと、足元の窮屈感を軽減できますよ。
④すっきりとした環境作りなら「収納力」も大事
- 棚や引き出しの数
- 仕切りの有無
- 可動棚の有無
収納力のチェックポイント
しまうものによって必要な収納力が異なるため、何を収納したいのかをあらかじめイメージしておくことが大切です。
たとえば、ファイル類を立てて収納する場合は、棚の数より高さが求められます。収納するものが決まっていない場合は、高さを調整できる可動式の棚があると便利でしょう。
デザインと機能性を兼ね備えたおすすめの北欧風デスクワゴン
ここからは、インテリアに馴染むおすすめの北欧風デスクワゴンをご紹介します。デザインだけでなく機能性にも注目して、お気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね。
北欧らしいニュアンスカラーが魅力。見せ方を楽しむ3段ワゴン
まずは、どんなインテリアにも溶け込む北欧らしいニュアンスカラーが特徴の3段ワゴンをご紹介します。やさしい色味がスチールの無骨さをやわらげて、観葉植物や木目調のインテリアにも馴染みますね。
細みな見た目とはうらはらに、一段ごとの耐荷重はなんと10kg。デスク収納だけでなく、プランター置き場やキッチングッズも置ける頑丈さは、スチール製だからこその強みです。
キッチンワゴン
¥3,980(税込・参考価格)
雑誌やデスクアイテムの定位置に◎。探す手間が省けるファイルワゴン
こちらは、デスク作業をしながら書類やテキストを楽に出し入れできるファイルワゴン。スリムな仕様で、デスク下に置いても邪魔になりません。視認性に優れた収納方法のため、必要な書類や文具をすぐに取り出せるのがうれしいポイントです。
リビングでは、読みかけの雑誌を収納するマガジンラックとしても大活躍しますよ。キャスター付きだから、掃除する際も移動しやすくて便利。ピンクやホワイト、ブルーのやわらかな北欧カラーなので、子ども部屋に置いて絵本やお絵かきグッズを収納するのもおすすめです。
ファイルワゴン
¥2,760(税込・参考価格)
豊富な収納ポケットでデスク周りがすっきり。天板付きのサイドワゴン
続いては、収納したものが見えないクローズドタイプのデスクワゴンをご紹介します。木製の天板とクロスの組み合わせが、ナチュラルな北欧インテリアにもぴったりですね。側面には計11ヶ所のポケットがついており、ペンやメモ帳、はさみなど細々した文具をまとめて収納できます。
サイドテーブルとしても使える天板を開ければ、内側にも収納スペースが。生活感の出やすいティッシュ箱や、散らかりがちなコードの目隠しにも使えますよ。
サイドワゴン
¥7,480(税込・参考価格)
デスク下の省スペースにうってつけ。引き出し付きのコンパクトワゴン
ボックス型のシンプルな佇まいが特徴のキャスター付きサイドワゴン。上段の引き出しと可動棚で仕切られた下段のスペースには、デスクワークで使うさまざまなアイテムを仕分けて収納できますよ。高さが約54cmしかないため、デスク下にも難なく収まります。
北欧風のワゴンをお探しなら、アイボリーとホワイトの組み合わせがおすすめです。部屋に飾ってあるお気に入りのオブジェやポスターのテイストを邪魔することなく、心地よく調和してくれるでしょう。
コンパクトなサイドラックワゴン
ニトリ
¥13,990(税込・参考価格)
くるりと回せば目隠しに。飽きのこない北欧家具らしさ漂うスチール製ワゴン
こちらのワゴンは、スチール製を活かしたスタイリッシュなデザインが特徴です。一面のみ板がついているため、普段はオープンに、来客時は見えないようにと用途に応じて収納したものを目隠しできるのが便利。
上段の棚は高さ調節ができるので、工夫次第でさまざまな使い方を楽しめるのも魅力です。かごを設置したりサイドにフックを掛けたりして、収納バリエーションを増やしてみてくださいね。
目隠しワゴン tower
山崎実業
¥11,000(税込・参考価格)
北欧風デスクワゴンを取り入れておしゃれで機能的な暮らしを叶えよう
デザイン性と機能性に優れた北欧風デスクワゴンは、快適な空間作りにぴったり。ナチュラルな風合いが魅力の木製か、スタイリッシュできちんと感のあるスチール性、あなたはどちらが好みでしたか?
仕事アイテムがおしゃれに片付く北欧風デスクワゴンを取り入れて、作業がはかどる便利なワークスペースに整えてみてくださいね。
デスク周りが片付いたら、次はデスクの上にも目を向けてみませんか?以下の記事ではおしゃれなデスクに飾りたい、北欧テイストのペン立てをご紹介しています。