TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. 新しいスタートには気分も...

新しいスタートには気分も文具も衣替え。新生活のモチベがあがるおすすめ文具

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

新生活のスタートは、抱負や目標を決めるなど気持ちも新しくなりますよね。日々の生活に欠かせないデスク周りのアイテムたちも、新生活に合わせて衣替えしてみませんか。新しい文具たちと迎える新生活は、モチベーションも上がりきっと素敵なものになるでしょう。

新生活に向けて心機一転。気分も文具も新しく

新生活は身の回りのものも新しくして、新たな気持ちでスタートしたいですよね。そこでおすすめなのは、「文具の衣替え」です。ビジネスシーンではもちろん、日常の生活でも欠かせない文具を新調すると、気分もモチベーションも上がります。

またデザインだけでなく、機能性にもこだわって文具を選べば、きっと仕事も生活もクリエイティブなものになるでしょう。新年度の抱負や目標と一緒に、気分転換も兼ねて文具も新調してみませんか。

気持ちが引き締まる。新生活におすすめな文具

marceau
marceau

早速、新生活におすすめな文具をご紹介します。手に取るだけで思わず笑顔になるような、おしゃれなデザインと機能性にこだわってセレクトしました。

新年度のスタートに合わせて。「ハイタイド」の春色手帳「ポーシュ」

最初にご紹介するのは、春色の表紙がかわいい「ハイタイド」の手帳「ポーシュ」です。本をテーマにしてデザインされた表紙は、まるで海外のペーパーブックのよう。シンプルで品がよく、大人の女性に大変人気があります。

手帳の大きさは、文庫本と同じくらいのA6サイズとコンパクト。また汚れ防止にクリアカバーが付いているので、手帳を外で使うことが多いという方におすすめです。

中紙は月間スケジュールと週間スケジュールがあり、大まかな予定と細かなTO DOを分けて書き込めます。また週間スケジュールは薄いセンターラインで区切られているので、使い勝手も◎。午前と午後、予定と詳細など、自分が見やすいよう自由に書き分けられます。

カラーバリエーションは、春にもぴったりなやさしい色合いの5色。お気に入りのカラーを選べば、さらに気分も上がりそう。おしゃれなデザインで中身も充実した、新年度におすすめの手帳です。

2025年3月始まり ポーシュ (A6 ブロック ウィークリー)
2025年3月始まり ポーシュ (A6 ブロック ウィークリー)

HIGHTIDE(ハイタイド)

¥1,760(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

ビジネスシーンをスマートに。おしゃれなバイカラー名刺入れ

新年度から気分を新たにしてスタートしたいという方は、名刺入れを新調するのもおすすめ。こちらは2種類の革を使用した、おしゃれで高級感のある名刺入れです。

シンプルなバイカラーのデザインは、フォーマルで落ち着いた雰囲気。また感触のよいナチュラルなカラーは、女性らしいやわらかで優しい雰囲気を醸し出しています。初対面の方にも、好印象を与えてくれますよ。

フラップやマチには柔らかで手に馴染むイタリアンレザー、名刺を出し入れするときに力を入れることの多い内側には、傷つきにくいプリズムレザーを採用。開け閉めしやすく、名刺も出し入れやすい設計になっています。

メインポケットにはマチがあり、収納できる名刺は50枚と大容量。また内側にサブポケットが2つ、さらに背面にもポケットがあるので、頂いた名刺を整理しやすくなっています。おしゃれなのはもちろん、使い勝手もよいおすすめの名刺入れです。

イタリアンレザー x プリズムレザー バイカラー カードケース
イタリアンレザー x プリズムレザー バイカラー カードケース

corale

¥4,290(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

ちょっといいノートで気分を上げる。「ライフ」の「ノーブルノート」

新年度からは、ちょっといいノートで気分を上げたい。そんな方におすすめなのが、日本製の高級ノート「ライフ」の「ノーブルノート」です。クラシカルで大人っぽい表紙デザインに、魅了される方も多いのではないでしょうか。

オリジナルの「Lライティングペーパー」は、しっかりとした厚みがあり、つるつるとした触り心地。ペンがなめらかに走り、万年筆インクもにじみにくく裏写りしにくいのが特徴です。

また紙の色は白ではなく、ほんのりやさしいクリーム色。環境に優しい原料を使用しており、長時間見ていても疲れにくくなっています。高級紙の証でもある、レイドパターンも施されています。

職人の手でひとつひとつ丁寧に製本されているのも、ノーブルノートの大きな特徴。真心のこもった上質なノートは、持っているだけでも気分が上がるので不思議です。書くことが苦手な方でも、きっとモチベーションが上がることでしょう。品質と機能性にこだわった、満足感の高いノートです。

ノーブルノート (A5サイズ・5mm方眼) 5冊セット
ノーブルノート (A5サイズ・5mm方眼) 5冊セット

LIFE(ライフ)

¥4,455(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

ふっくらかわいい。「カンミ」のがま口ペンケース

持っているだけで癒しになるような、おしゃれな文具を新調したい。そんな方におすすめなのが、ふっくらとしたフォルムがかわいい、「カンミ」のがま口ペンケース。触り心地のよいふかふかな革を使用しており、手に持っているだけでもほっこりとした気持ちになります。

カラーバリエーションは、ミルクチョコ・リーフ・サックス・キャラメルの4色。マットな質感のアースカラーは、目にもやさしく使い勝手がよいのでおすすめです。どれもおしゃれな色なので、選ぶのに悩んでしまいそう。

ペンケースを開けると、やさしい水玉模様の裏地が顔をのぞかせます。カンミの「フカフカシリーズ」に多く使われている裏地で、オリジナルの水玉模様です。さりげなくかわいいデザインがうれしいですね。

大きく開くがま口のデザインは、中身がしっかり見え出し入れしやすい仕様。またマチが約2.5cmもあり、たっぷり入るサイズ感です。ペンのみであれば、10本ほど入ります。かわいさと機能性を兼ね備えた、おすすめの本革ペンケースです。

フカフカ がま口ペンケース
フカフカ がま口ペンケース

kanmi(カンミ)

¥5,830(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

おしゃれな春色ふせん。「カンミ堂」の「ヌーン」

気分を変えたいという方におすすめなのが、いつもとちょっと違う使い心地の楽しめる「カンミ堂」のふせん「ヌーン」。布クロス素材のふせんで、紙やフィルムにはない布特有の触り心地が特徴です。また布ならではの厚みがあり、ちょっぴりリッチな気分になります。

布クロスのふせんは、紙のタイプと比べて耐久性が高く、破れにくいのも大きな特徴。また粘着力が落ちにくいので、何度も貼り直したり長く使い続けたいときにおすすめです。

筆者も布クロスのふせん、ヌーンに惚れ込んだファンの一人。Suuuh編集部の皆さまから頂いたプレゼントのなかに春色のヌーンがあり、初めての使い心地に感動しました。

どちらから見ても布の表面が見える仕様になっているので、手帳やクリアファイルなどのインデックスとして使用しています。布の心地よさを感じるふせんを、ぜひ楽しんでくださいね。

NUUN(ヌーン)マークタイプ 布付箋
NUUN(ヌーン)マークタイプ 布付箋

カンミ堂

¥440(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

関連記事

上品で機能的。普段使いにもおすすめな「ゼブラ」の「サラサグランド」

最後にご紹介するのは、高級感のあるデザインが人気のジェルボールペン、「ゼブラ」の「サラサグランド」です。大人っぽいマットなボディとゴールドの組み合わせは、なんだか気持ちが引き締まり、仕事のモチベーションをアップしてくれます。

まるで万年筆インクのような、上品で落ち着きのあるシックなカラーバリエーションも人気のポイント。おしゃれで使い勝手のよいカラーなので、全色そろえたくなってしまいますね。

ジェルインクならではのなめらかな書き心地はもちろん耐水性もあり、文字がかすみにくいのもうれしいポイント。また書き始めがかすれないのが魅力で、筆者も愛用しています。書くことへのモチベーションがアップする、新年度のスタートにおすすめのジェルインクボールペンです。

SARASA GRAND(サラサグランド)
SARASA GRAND(サラサグランド)

ZEBRA(ゼブラ)

¥1,096(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

心が潤う。好きな文具と一緒に新生活を始めよう

自分好みの文具に出会えたとき、なんだかわくわくした気持ちになり、やる気も沸いてくると思いませんか。新生活は、そのわくわくした気持ちと一緒にスタートしましょう。ぜひ新しい文具で気分を引き締めて、新年度を迎えてくださいね。

marceau
marceau

新しくする文具はもちろん、今までもこれからも使っていく文具たちもありますよね。そんな文具も、新年度に向けて整理してみませんか?きっとすっきりした気持ちで新年度を迎えられますよ。

関連記事