TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. デザインも機能性も抜群な...

デザインも機能性も抜群なデスクライトをご紹介。おしゃれなライトで仕事や勉強もはかどる

この記事は商品PRを含みます。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

仕事や勉強中に、手元が暗いと感じたことはありませんか?部屋の照明だけでは、デスクの上は暗くなりがち。そこでおすすめなのが、デスクライトです。今回は、デザインと機能性どちらも揃えたデスクライトをご紹介します。デザインも機能性も抜群のデスクライトをピックアップしたので、選び方とあわせて参考にしてみてくださいね。

おしゃれなデスクライトで気分をあげよう

デスクのアクセントにもなるデスクライトは、仕事や勉強をより効率的に進めるうえでとても重要なアイテム。作業中の手元が暗いと目が疲れる原因になることがあるため、デスクライトでしっかり照らしてあげる必要があるんです。

また、デスクライトは机の上に置くだけで作業デスクの雰囲気をガラリと変えられます。自分好みのデザインのものを設置すれば、いつもの仕事や勉強へのモチベーションをアップできるでしょう。

なお、昨今は一風変わったユニークなデザインのデスクライトも販売されています。眺めていると思わぬ面白いアイデアがパッと思いつくかもしれません。

いつもの作業がもっとはかどる、デスクライトの選び方

西野由樹
西野由樹

実は、デスクライトは光の色や照らし方などによって見え方が変わってくるんです。ここからは、いつもの作業がもっとはかどるデスクライトの選び方をご紹介します!

光源の種類は見やすさを左右する

デスクライトに使われる「光源(=光を発するもの)」は、見やすさや消費電力を左右する重要なポイント。LED・蛍光灯・白熱灯の3種類の光源が存在しています。

例えば、白熱灯は太陽光の色に近い光源とされており、やさしい光で料理をおいしそうに演出したり、部屋を落ち着いた雰囲気に整えてくれる効果があります。しかし、現在主流になっているLEDライトに比べると数が少なく、寿命も短いです。

以下に3種類の光源それぞれの特徴についてまとめていますので、ぜひデスクライト選びの参考にしてみてください。

デスクライトに採用される光源の特徴一覧

光源名 特徴
LEDライト 効率良く発光できる仕組みによって省エネ。しっかり明るく照らせてシャープな雰囲気を演出できるが、広範囲を均一に照らすのは苦手。
蛍光灯 光の色・電球の形などのバリエーションが豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて選びやすい。広範囲を照らしやすいが、消費電力が高め。
白熱灯 太陽光に近い色合い。落ち着いた光で料理をおいしそうに見せたり、落ち着いた雰囲気を演出したいときにおすすめ。数が少なく、寿命が短い傾向にある。

給電方法で使いやすさが変わる

ライトを点けるために必要な「給電方法」は、デスクライトの使いやすさに直結する重要ポイントといえるでしょう。デスクライトの給電方法は「電源プラグ式」「バッテリー式」「USB給電」の3つに分けられます。

最もポピュラーな「電源プラグ式」は、デスクライトのプラグを自宅のコンセントに差し込んで使うタイプ。充電の必要はありませんが、コードの長さやコンセントの位置によって設置範囲が限定されるため、さまざまな場所へ移動して作業をする場合は不向きです。

電池や充電式バッテリーで給電する「バッテリー式」と、USBケーブルでモバイルバッテリーなどから給電できる「USB給電」については、充電完了後はコードレスで使用できるため、部屋を移動して作業するときにも使いやすいですよ。

光色は使う場所に合わせる

デスクライトの「光色」は、作業デスクの雰囲気が大きく変わるポイントなので、使う場所やどのような雰囲気で作業をしたいかなどに合わせて選んでみましょう。

光色は大きく分けて、電球色・温白色・昼白色・昼光色の4つ。それぞれ以下のように視覚的な印象やおすすめの場所が異なるため、ぜひチェックしてみましょう。

デスクライトに使われる光色一覧

光色の種類 特徴
電球色 夕焼けのようなあたたかみのあるオレンジ色。落ち着いた雰囲気があるため、リビングや寝室などでリラックスしたいときにぴったり。
温白色 やさしい白色の光。落ち着いた雰囲気と見やすさを兼ね備えている。寝室や書斎など、さまざまな場所で使いやすい。
昼白色 昼間の太陽光のような爽やかな印象の光。見やすさ重視の色なので、自宅やオフィスで仕事をするときにおすすめ。
昼光色 青みがかった色の光。集中力を高める効果があるとされているため、勉強・仕事へ集中したいときに便利。

色の見え方にこだわるなら演色性をチェック

デスクライトを選ぶ際に忘れがちなのが「演色性」。照明で照らされたときの見え方が太陽光で見たときに近いかどうかを表す要素のことです。

一般的に照明の演色性は「Ra」という単位で表記されており、最大値は100として数値化されています。この演色性の数値が高いほど自然な色味を表現できており、低いほど色が忠実に見えにくいということ。

特にイラストやデザイン制作、グラフや図などを用いた資料を作成するときなどは、使う色の明度や彩度によって見た目の印象が大きく違ってきます。そのため、演色性の良いデスクライトを使うことで、より自分のイメージに近いデザインや書類が作りやすくなるでしょう。

おしゃれと機能性を両立。素敵なデザインのデスクライトをご紹介

西野由樹
西野由樹

デスクライトは、今や機能性だけでなくデザイン性にもこだわったものが数多く販売されているんです。ここからご紹介するデザイン性と機能性を両立させたデスクライトを参考に、自分好みのアイテムを探してみてくださいね。

手元をやさしく照らす、机の上の小さな住人

最初にご紹介するのは、まるで人のような形をした「ウッドマンランプ」。オレンジ色のやさしい光が魅力的で、机や本に腰掛けている様子がなんともかわいらしいデスクランプです。

足と首部分の角度を調整することで、作業デスクの上に腰かけているように見せられます。ウッド素材をベースに作られているから、北欧家具をはじめとしたさまざまなデザインのインテリアとの相性もぴったり。

足の部分を揃えるように角度を調整すると、なんとブックスタンドにもなるんです。タブレットやノートを立てかけても良いですね。

まるでライトの小人を飼っている気分になれる、おすすめのデスクライトです。

ウッドマンランプ
ウッドマンランプ

¥7,000(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

明るい光とレトロデザインが作業デスクのアクセントに

続いてご紹介するのは、北欧インテリアブランドである「aina」の「コルミオ」。長く使っても飽きのこないシンプルなデザインが魅力的なデスクライトです。他のインテリアと調和するように、余計な装飾がないミニマルなデザインに仕上がっていますよ。

作業デスクの上に置いても邪魔になりにくいコンパクトなボディでありながら、明るさは十分。シェード部分が自由に角度調整できるため、好きな位置で手元を明るく照らせます。

ペールブルーやブラックなどの4色が展開されているため、お部屋の雰囲気に合わせて選べますよ。

デスクライト コルミオ
デスクライト コルミオ

aina(アイナ)

¥5,000(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

さりげなく手元を照らしてくれるポールデザイン

こちらは「WY Style」の「ポール型LEDインテリアライト」。ありそうでなかったポールデザインが特徴的です。一般的なデスクライトのようなシェード部分がないため、机全体をしっかり照らしてくれますよ。

タッチセンサーに触れるだけで、電源のオンオフが可能。長押しすれば明るさの無段階調整もできるため、シーンに合わせて自由な使い方ができます。

USB給電を採用しており、モバイルバッテリーやノートパソコンから充電ができるため、場所を移動して作業をするときにもおすすめですよ。余計な装飾がないシンプルかつコンパクトなデザインなので、さまざまな雰囲気の部屋にマッチするでしょう。

ポール型LEDインテリアライト
ポール型LEDインテリアライト

WY Style

¥5,680(税込・参考価格)

Photo by item.rakuten.co.jp

シャープなデザインが机にやさしくなじむ

「EPEIOS」の「Lamp Halos」は、長時間のデスクワークや読書を快適にできるデザインにこだわって設計されたデスクライト。シャープな首部分と丸くてコンパクトなヘッドを採用しているため、サイドテーブルなどの小さめの机に置いても邪魔になりません。

明るさ調整機能は15~100%の4段階。光色も電球色・白色・昼光色の3つから調節できるので、シーンに合わせて細かく調光できる点もうれしいポイントです。首部分は伸縮が可能なので、広く照らしたいときや手元をしっかり照らしたいときにも便利ですよ。

Lamp Halos
Lamp Halos

EPEIOS(エペイオス)

¥11,880(税込・参考価格)

Photo by www.amazon.co.jp

裸電球がデスクを柔らかく照らす

最後にご紹介するのは「ウエストビレッジ」の「ケルン ジョイントランプ」。アンティーク系インテリアを彷彿とさせるレトロな雰囲気がおしゃれなデスクライトです。そのまま机の上に置いて使うのはもちろん、壁に画鋲でスタンド部分を固定することで、ブラケットタイプの照明としても使えますよ。

2か所のジョイント部分を調整することでアーム部分が可動し、ソケットの向きを変えられます。電源プラグ式ではありますが、2mのロングコードを採用しているため、場所を選ばず使いやすいでしょう。

Kolnケルン ジョイントランプ
Kolnケルン ジョイントランプ

ウエストビレッジ

¥15,400(税込・参考価格)

おしゃれなデザインのデスクライトで、机も心も明るくしよう

普段はあまりデスクライトに注目しないという方も多いかもしれませんが、デザインや特徴にこだわって選ぶことで、いつもの作業がもっと楽しくなるはず。今回ご紹介した選び方も参考にしながら、ぜひ自分の好みに合ったデスクライトを探してみてくださいね。

西野由樹
西野由樹

冬になると、寒さのあまりデスクワークが辛くなってきますよね。そんなときには、身も心も温かくなるデスク周りのアイテムを活用してみませんか?以下の関連記事では、デスク周りの冬支度にぴったりなアイテムをご紹介しています。

関連記事