TOP
  1. Home
  2. >
  3. LIFE
  4. >
  5. 学校からのプリントってど...

学校からのプリントってどうしてる?簡単な収納方法や整理術をご紹介

子どもが毎日持ち帰ってくる学校からのプリント。整理する暇もなく増えていって、気が付いたら提出期限が過ぎていた…なんて経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。今回は、学校からのプリントを簡単に収納できる整理術を解説します。収納に便利なアイテムも紹介していますよ。

どうしてる?増えていく学校からのプリント収納

学校からのプリントって、長く保管しなければいけないものや提出しなければいけないものがあり、意外と保管が難しいんですよね。姉妹兄弟がいる家庭では、その分余分にプリントの保管場所も必要になるので、ごちゃごちゃになってしまうことも。

今回は、そんな学校からのプリントを簡単に整理整頓する方法をみていきます。毎日増えていく学校からのプリントを、無理なくスッキリとまとめるアイデアをみつけてくださいね。

学校でもらったプリント、ちゃんと持ち帰ってる?

mag-sweet
mag-sweet

そもそも、子どもがプリントを学校に置いてきてしまったり、ランドセルに入れっぱなしにしていたりすることもありますよね。まずは、学校からプリントを持ち帰る方法を親子で決めてみることが大切ですよ。

子どもとプリントをやり取りする場所を作る

まずは、ちゃんと家に持って帰ってきてもらうのが大切。プリント専用のケースを渡しておいて、全てのプリントを入れてきてもらうのも良いですよ。子どもに「学校のプリントをもらったら、全部ここに入れてね」と約束して、帰ったらランドセルからケースを受け取りましょう。

また、家の中で子どもとプリントをやり取りする場所を決めておくのもおすすめ。「学校から帰ったらケースごと、このトレイに乗せておいてね」と伝えておきましょう。子どもも大人も忙しい夕方、ゆっくりとプリントをチェックする時間もありませんよね。

こんな風に一時的な保管場所を作ることで、時間が空いたときにプリントのチェックができますよ。必ずその日のプリントをその日のうちにチェックして、空になったケースを再び子どもに持たせるようにしましょう。

親子でプリントを分類する

親子でプリントの分類をするのもおすすめです。最初は親が子どもと一緒に仕分けるようにしましょう。慣れたら子どもが進んで仕分けをしてくれるように、簡単で分かりやすい分類が大切です。「持っていくもの」「もう使わないもの」「ママに渡すもの」と、トレイなどに書いておくのも良いですね。

ちなみに「持っていくもの」は宿題や提出するプリント、「もう使わないもの」は返却されたテストやプリント、「ママに渡すもの」は保護者へのお便りや予定、連絡の記載されたプリント、というように分けるとわかりやすいですよ。家庭により言い方をアレンジして、子どもがわかりやすいような表現にするのが◎。

mag-sweet
mag-sweet

捨てるか保存するか迷うプリントは、一時的な置き場所を作ると便利ですよ。

保管するプリントだけを置く場所を作る

重要な書類や大切にとっておきたいプリント専用の置き場所を作るのも大切。重要な書類は、保管期間によって分けるのがおすすめです。また、子どもがとっておいて欲しいという思い出のプリントは、学年ごとにファイルに入れておきましょう。

プリントは増えていくので、保管期限が過ぎたら捨てるのを忘れないようにしましょう。子どもの思い出のプリントは、学年ごとに自分で整理できるように、学年が上がるたびにファイルを追加すると良いですよ。

学校からのプリント管理や収納・整理術アイデア

mag-sweet
mag-sweet

ここからは、詳しいプリントの管理アイデアを見ていきましょう。ご家庭に合った収納方法をみつけてくださいね。

マグネットボードに貼る

学校のスケジュールや予定表など、すぐに確認したいものはマグネットボードに貼るのがおすすめです。プリントを貼るエリアを、子ども別や提出期限別に整理するとスッキリとして見やすくなりますよ。スケジュールや予定表の期間が過ぎたら捨てて、新しいプリントを貼りましょう。

ダイニングにプリント置き場を作る

ダイニングにプリント置き場を作っておけば、家事の合間にプリントを確認することができます。

一緒にハサミやのり、ペンや認印なども置いておくと良いでしょう。プリントを確認してから必要になった文具を取りに行かなくて済みますよ。その場所で完結するので、スムーズにノンストレスでプリントの確認ができます。

ファイルボックスとクリアファイルを使って収納

プリントをそのまま置いておくのは汚してしまうし、インテリアとしても見た目が悪いですよね。そんなときは、しっかりとしたファイルボックスとクリアファイルを組み合わせて整理するのがおすすめ。

クリアファイルに必要なインデックスを付けて、プリントを入れ、ファイルボックスに収納します。増えていくプリントや種類に合わせてクリアファイルを増やせるから整理しやすくて、見た目もすっきりしますよ。

姉妹兄弟でカラー分け

プリントの仕分けでも、姉妹兄弟のカラー分けをしておくと便利。学校でも学年が変われば予定やスケジュールが違ってきますよね。姉妹兄弟でプリントを貼るマグネットやクリップ、ファイルやインデックスの色を決めておけば、一目で確認しやすいですよ。

バインダーに時系列で挟む

子どもの人数が多くて、マグネットボードに貼り付けて管理するのは…。と悩んでいる方は、子ども別にバインダーを分けて保存してみましょう。時系列順に挟んでいき、期間が過ぎたらプリントを外していくのが良いですよ。

プリント置き場の近くに専用のごみ箱を作る

不要になったプリントを捨てるゴミ箱を、プリント置きの近くに置くのもおすすめですよ。すぐに不要なプリントを捨てられるだけでなく、うっかり捨ててしまったプリントも他のものと混ざらないのですぐに見つけることができます。

プリントのデータ化もおすすめ

学校からのプリントの情報を、見やすくデータ化するのも良いですね。データ化して保存することで、家族での共有もしやすく、紙の整理をすることもなくなるのでとっても便利です。

学校のプリントをおしゃれに整理するアイテム

mag-sweet
mag-sweet

プリントの管理方法が決まったら、整理するためのアイテムを手にいれてください。せっかくなら、おしゃれなアイテムで収納しちゃいましょう。

天然木の優しい風合いがインテリアになじむ収納スタンド

最初にご紹介するのは、「無印良品」の「A5サイズ木製収納スタンド」です。インテリアになじむ天然木のオーク材が、部屋の中を優しく明るく演出してくれますよ。

優しい天然木の風合いは、リビングにも子ども部屋にもぴったりでおしゃれ。縦型になっているので、大切なプリントもシワにならずにそのまま収納できちゃいますよ。

木製収納スタンド・A5サイズ
木製収納スタンド・A5サイズ

無印良品

¥1,590(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

デッドスペースをプリント置き場へ変身!マグネットポケット

こちらは、デッドスペースを上手に活用したい方におすすめの「マグネットポケット2個セット」です。マグネットがつくところなら、どこでもペタッと貼り付けられますよ。冷蔵庫や玄関など、よく目につく場所に設置できます。また、ポケットには取っ手がついているので、そのまま持ち運ぶこともできますよ。

こんな風にデスクの足元に貼って使っても、ポケットにほど良い角度がついているからプリントの整理がしやすいんです。キッチンやリビングに、プリントの一時的な保管場所にしても◎。

マグネットポケット 2個セット
マグネットポケット 2個セット

¥1,010(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

たくさん入ってコンパクトにもなるドキュメントスタンド

最後は、カラフルなファイルスタンド「ドキュメントスタンド アドワン レインボー 」です。かさ張りがちなプリントの整理にぴったりのこちらのファイルスタンド、まるでアコーディオンのように、プリントの量に合わせて広がったり縮んだりできますよ。

また、12色のグラデーションカラーで区切られているので、付属のタイトルシールを使って月ごとに分けて整理することもできます。子ども別に1個ずつ用意しておくと便利ですね。

ドキュメントスタンド アドワン レインボー A4
ドキュメントスタンド アドワン レインボー A4

¥1,320(税込・参考価格)

Photo by hb.afl.rakuten.co.jp

学校からのプリントの整理術や収納方法は、見やすく簡単に

学校からのプリントの整理や収納のアイデアを紹介しました。毎日増えていく学校のプリントは、ため込まないのが大切。そのためには、子どもにも見やすく整理しやすい環境作りから始めてみましょう。 

mag-sweet
mag-sweet

子どもに関係したものでどんどん増えていくものといえば、子どもが創作した作品たちですよね。こちらの記事では、増えていく子どもたちの作品を素敵に管理する方法をご紹介しています。

関連記事